新天地へいってらっしゃい。
2007年11月10日 スポーツ『タムール記』読了〜。いやぁ、ももも、ベーリオンがなんかね!イイ奴だったなあと!!『エレニア記』『タムール記』と続いてきて、このシリーズがまさかこういう感想で終わるとは思わなかったな〜(笑)でもラストが神々の代理戦争というのは、『ベルガリアード』から変わらぬエディングス節なのか?あ、でも戦ったのは神さま同士か。ややこしいな。
新井さんもFAですか〜。
そうですか〜。
残念ですけど、でもなんかもうそれほど衝撃でもないよな。
4番になった時点である程度FAは覚悟していたし(笑)
まあ、それはそれで仕方がないのでしょう。
妙にFA慣れしてきた自分がイヤです。
しかし出て行かれっぱなしの球団というのもどうなのだろうかと。
「出る人有り、来る人有り」という制度にならないと、選手はともかくファンは身が持ちませんよ〜?
いやホントにね。
ちょっとなんとかしてちょうだいよ。
それにしてもなー。
粗いの守備もよーやく普通になってきたところだったのになー。
ソレが一番忌々しいよ。
どんだけ今まで我慢してきたとー!!(笑)
っていうか、正直なところそっちよりもですね。
関東学院の大学選手権出場辞退の方が衝撃おっきかったですよ。
何しろ突然の話しだったからなー。
興味本位って。
何やってるんだよう(涙)
今年も大学選手権の決勝戦を楽しみにしていたんだけど。
本当に残念だなあ。
新井さんもFAですか〜。
そうですか〜。
残念ですけど、でもなんかもうそれほど衝撃でもないよな。
4番になった時点である程度FAは覚悟していたし(笑)
まあ、それはそれで仕方がないのでしょう。
妙にFA慣れしてきた自分がイヤです。
しかし出て行かれっぱなしの球団というのもどうなのだろうかと。
「出る人有り、来る人有り」という制度にならないと、選手はともかくファンは身が持ちませんよ〜?
いやホントにね。
ちょっとなんとかしてちょうだいよ。
それにしてもなー。
粗いの守備もよーやく普通になってきたところだったのになー。
ソレが一番忌々しいよ。
どんだけ今まで我慢してきたとー!!(笑)
っていうか、正直なところそっちよりもですね。
関東学院の大学選手権出場辞退の方が衝撃おっきかったですよ。
何しろ突然の話しだったからなー。
興味本位って。
何やってるんだよう(涙)
今年も大学選手権の決勝戦を楽しみにしていたんだけど。
本当に残念だなあ。
本日は面倒になって、新横浜のプライドカップに行くのやめちゃったんですけど。
西武プリンスラビッツって……(汗)
まあ、何がどうというワケではないんですけど。
いや、「プリンス」が付くのなら新横浜に来いとか、何故今頃復活ウサギなのだろうかとか。
言いたいことが無くもないような気がしなくもないのですが。
まあそのあたりは目を瞑るんですけどね。
しかし……。
絶対にアタシの提唱した「西武計画」の方が格好良かったってば(そんなこともない/笑)
西武プリンスラビッツって……(汗)
まあ、何がどうというワケではないんですけど。
いや、「プリンス」が付くのなら新横浜に来いとか、何故今頃復活ウサギなのだろうかとか。
言いたいことが無くもないような気がしなくもないのですが。
まあそのあたりは目を瞑るんですけどね。
しかし……。
絶対にアタシの提唱した「西武計画」の方が格好良かったってば(そんなこともない/笑)
朝起きて、男子アルペンを見逃した事に気がつく。あああ!湯浅君が観たかったのにぃ!!
□横浜国際女子駅伝(誰が勝ったのかは知らない)
なんでこんな日に限って横浜は大雨か。そんな中でハイスピードバトルが繰り広げられたのは凄いと思ったが、こんな日に沿道で応援する人たちはもっと凄いと思った。
ところで。これを観ていたら横浜赤煉瓦倉庫から八景島までがとても近い距離の様に感じたのは私だけ?車で行ったら結構かかるんだけどね。
□日本選手権 決勝戦
東芝府中 6−6 NEC(両チーム優勝)
わお、ノートライで試合が終わっちゃった。天候は悪いし足場も悪いし、確かに条件は最悪だったんだけど、決勝にしては地味な試合だったなあ。ただ、ラグビーで一番熱い(とアタシが勝手に思っている)”5mラインの攻防”はとても面白かった。
……どうせならこの試合も、いつものようにくじ引きで優勝チームを決めれば良かったのに……。(笑)
□WBC エキシビジョンマッチ
日本代表 5−1 千葉ロッテ(ロッテが1点返した所まではラジオで聞いた)
どうなんですかね?日本は勝てるのですかね??親がさかんに(日本代表をみて)「小粒だよな〜」と言うモンでアタシも心配になってきた。
まあみんな怪我無く戻ってきてくれればいいけどさ。
□トリノオリンピック アイスホッケー男子 3位決定戦
チェコ 3−0 ロシア(こんな感じじゃなかったっけ?)
はー、凄いね。ゆるいNHL観戦者のM太でも知っているような選手がぞろぞろいる。総年俸とか算出したら凄いんだろうなー。ヤーガー、働け〜。
そういえば、BSで中継しているアイホの試合って、取り敢えず坂井さんが全部解説していた様な気がする。ご苦労様です。
□トリノオリンピック アイスホッケー男子 決勝戦
フィンランド 2−3 スウェーデン
オリンピックのアイホを観ていて総じて思うけど、日本がオリンピックに行けないのも仕方がないよなあ。あの華麗にして正確なパス廻し!攻守の切換の早さ!レベルが違うとしか言いようがない。面白かったな〜。
私はスポーツはNHKで観るのが好きなのでこの試合もBS1で観ていたのだが、”民放がアイホをどのように伝えるのか”というのに大変興味があったのでテレ東の中継も録画してみた。あとで見比べてみよう。それにしても貴人さんはおっさんくさいな……。
取り敢えず「アイスホッケーの日本男子チームがオリンピックに出場したら応援に行く」とたつたけさんと約束したので、まずはバンクーバーに向けて貯金を開始しようかと思う次第。バンクーバーって、一体いくらくらいで行けるものなのだろう……?
□横浜国際女子駅伝(誰が勝ったのかは知らない)
なんでこんな日に限って横浜は大雨か。そんな中でハイスピードバトルが繰り広げられたのは凄いと思ったが、こんな日に沿道で応援する人たちはもっと凄いと思った。
ところで。これを観ていたら横浜赤煉瓦倉庫から八景島までがとても近い距離の様に感じたのは私だけ?車で行ったら結構かかるんだけどね。
□日本選手権 決勝戦
東芝府中 6−6 NEC(両チーム優勝)
わお、ノートライで試合が終わっちゃった。天候は悪いし足場も悪いし、確かに条件は最悪だったんだけど、決勝にしては地味な試合だったなあ。ただ、ラグビーで一番熱い(とアタシが勝手に思っている)”5mラインの攻防”はとても面白かった。
……どうせならこの試合も、いつものようにくじ引きで優勝チームを決めれば良かったのに……。(笑)
□WBC エキシビジョンマッチ
日本代表 5−1 千葉ロッテ(ロッテが1点返した所まではラジオで聞いた)
どうなんですかね?日本は勝てるのですかね??親がさかんに(日本代表をみて)「小粒だよな〜」と言うモンでアタシも心配になってきた。
まあみんな怪我無く戻ってきてくれればいいけどさ。
□トリノオリンピック アイスホッケー男子 3位決定戦
チェコ 3−0 ロシア(こんな感じじゃなかったっけ?)
はー、凄いね。ゆるいNHL観戦者のM太でも知っているような選手がぞろぞろいる。総年俸とか算出したら凄いんだろうなー。ヤーガー、働け〜。
そういえば、BSで中継しているアイホの試合って、取り敢えず坂井さんが全部解説していた様な気がする。ご苦労様です。
□トリノオリンピック アイスホッケー男子 決勝戦
フィンランド 2−3 スウェーデン
オリンピックのアイホを観ていて総じて思うけど、日本がオリンピックに行けないのも仕方がないよなあ。あの華麗にして正確なパス廻し!攻守の切換の早さ!レベルが違うとしか言いようがない。面白かったな〜。
私はスポーツはNHKで観るのが好きなのでこの試合もBS1で観ていたのだが、”民放がアイホをどのように伝えるのか”というのに大変興味があったのでテレ東の中継も録画してみた。あとで見比べてみよう。それにしても貴人さんはおっさんくさいな……。
取り敢えず「アイスホッケーの日本男子チームがオリンピックに出場したら応援に行く」とたつたけさんと約束したので、まずはバンクーバーに向けて貯金を開始しようかと思う次第。バンクーバーって、一体いくらくらいで行けるものなのだろう……?
仕事を半休してどうしたかというと、小田原・鈴廣まで行ってきました。あと数日もすれば箱根駅伝で全国放送されるかまぼこ屋ですよ。平日だっつーのに、相変わらず大勢お客がいました。蝦蟇の脂売りとか、バナナのたたき売りとか、へんなちくわのマスコット(かぶりもの)とか、色々居ましたよ。商売繁盛、結構ですね。
それゆえにか、昨年まで中継地点として使われた駐車場に「仮新店舗」なんぞ作られていて、かなり場所が狭まっていました。今年の箱根駅伝は大丈夫なのだろうか。あの場所が狭くなっちゃうと東京農大の大根オドーリとかが見られなくなるのではと心配ですよ。……あそこの中継地点で踊っていたか、あんまり覚えてないけど。
我が家では正月は熱燗を飲みながら駅伝を観て(たまに居眠りして)過ごすものと相場が決まっているのですが、関東地区以外の方はどうしているんでしょうね。箱根駅伝って、いわばまあ「学生の地方駅伝」に過ぎない訳で。意外に全国区的には盛り上がってなかったりするのかなあと。そもそもTV中継があるのかな、と。ちょっと気になったりするわけですよ。
どんなもんですか?
それゆえにか、昨年まで中継地点として使われた駐車場に「仮新店舗」なんぞ作られていて、かなり場所が狭まっていました。今年の箱根駅伝は大丈夫なのだろうか。あの場所が狭くなっちゃうと東京農大の大根オドーリとかが見られなくなるのではと心配ですよ。……あそこの中継地点で踊っていたか、あんまり覚えてないけど。
我が家では正月は熱燗を飲みながら駅伝を観て(たまに居眠りして)過ごすものと相場が決まっているのですが、関東地区以外の方はどうしているんでしょうね。箱根駅伝って、いわばまあ「学生の地方駅伝」に過ぎない訳で。意外に全国区的には盛り上がってなかったりするのかなあと。そもそもTV中継があるのかな、と。ちょっと気になったりするわけですよ。
どんなもんですか?
本日の高校サッカー。
父親と一緒にTVで星陵−市立船橋を見ていた訳だ。
まあTV観戦の方はご存じだろうが、PK戦、5人目まで同点。
そして6人目の市船のキッカーがPKに向かい、足を振り上げた途端に中継が終わった。
ワタクシと父は同時に「うおっ?!」
♪僕らはいつも以心伝心♪
・・・っていうか、こんなところで、しかも父親と以心伝心してもしょうがないから!
でも、全国かなりの数のサッカーファンと以心伝心した瞬間だったと思うんだよね。
いやだから、こんなところでORANGERANGEごっこしても・・。
確かにね。かなーり時間は押していたんだけど。
それはちょっとなあ。
さすがに日テレさんに苦情の電話が鳴り響いているかを確認するために電話をかけてやろうかと思ってしまったよ。
<電話が通じちゃったらマズイからかけなかった(弱虫)
結果、試合の最初から見ていたのに試合終了後15分くらい勝負の行方が分からず、しかも映像より先に結果を知ってしまったという有り得ない展開に。
試合自体は非常に良い試合だったのだけど、最後のコレで一気に興ざめした。
ちぇっ。トップリーグ見れば良かったかな。
ま、今日は会場に見に行っていた人の勝ちってことだね。うん。
いいもん。
明日は行くんだもん。サッカーじゃないけど。
はー、緊張するなあ。
今年こそ「荒ぶる」聞けるかなあ。
諸岡君、ソロパート大丈夫かなあ(笑)
父親と一緒にTVで星陵−市立船橋を見ていた訳だ。
まあTV観戦の方はご存じだろうが、PK戦、5人目まで同点。
そして6人目の市船のキッカーがPKに向かい、足を振り上げた途端に中継が終わった。
ワタクシと父は同時に「うおっ?!」
♪僕らはいつも以心伝心♪
・・・っていうか、こんなところで、しかも父親と以心伝心してもしょうがないから!
でも、全国かなりの数のサッカーファンと以心伝心した瞬間だったと思うんだよね。
いやだから、こんなところでORANGERANGEごっこしても・・。
確かにね。かなーり時間は押していたんだけど。
それはちょっとなあ。
さすがに日テレさんに苦情の電話が鳴り響いているかを確認するために電話をかけてやろうかと思ってしまったよ。
<電話が通じちゃったらマズイからかけなかった(弱虫)
結果、試合の最初から見ていたのに試合終了後15分くらい勝負の行方が分からず、しかも映像より先に結果を知ってしまったという有り得ない展開に。
試合自体は非常に良い試合だったのだけど、最後のコレで一気に興ざめした。
ちぇっ。トップリーグ見れば良かったかな。
ま、今日は会場に見に行っていた人の勝ちってことだね。うん。
いいもん。
明日は行くんだもん。サッカーじゃないけど。
はー、緊張するなあ。
今年こそ「荒ぶる」聞けるかなあ。
諸岡君、ソロパート大丈夫かなあ(笑)
なんでそんなに人気があるのだ?
2004年11月23日 スポーツまずは秩父宮に早慶戦を観戦に行く。
わあ!
いちょう祭りがいまだに続いている上に、ヤクルトのファン感もあり、さらにフリーマーケットまで開かれている!!
なんじゃこの人出は。
有り得ーん!!
駐車場を探してうろうろしていたら青山墓地から表参道(だったか?)へ進入。
すげえ!ここってこんなにユウメイなブランド店が並んでいるところだったんだね。
まあもう来ることもないだろうけど。
さすがに早稲田的には、慶應も問題じゃないみたいだったな。
どう考えても、試合的には前回の早帝戦の方が面白かったような気がするけど。
秩父宮は超満員だった。
早慶戦だけでなく見に来てやれよ。
それにしてもお天気も良くって気持ちよかったな〜。
その後、東伏見まで足をのばしてみた。
いや、もう2次リーグの明治戦は観に行くことが出来ないから。
一応観たぞっていうことで自分を納得させに行ったんだけど。
ついつい、その次の慶應−国士舘の試合まで観て来ちゃったよ。
明治戦だけ観たら帰ろうと思っていたんだけどね。
う〜ん。
コッチの慶應も頑張れよ〜。ハハハ。
わあ!
いちょう祭りがいまだに続いている上に、ヤクルトのファン感もあり、さらにフリーマーケットまで開かれている!!
なんじゃこの人出は。
有り得ーん!!
駐車場を探してうろうろしていたら青山墓地から表参道(だったか?)へ進入。
すげえ!ここってこんなにユウメイなブランド店が並んでいるところだったんだね。
まあもう来ることもないだろうけど。
さすがに早稲田的には、慶應も問題じゃないみたいだったな。
どう考えても、試合的には前回の早帝戦の方が面白かったような気がするけど。
秩父宮は超満員だった。
早慶戦だけでなく見に来てやれよ。
それにしてもお天気も良くって気持ちよかったな〜。
その後、東伏見まで足をのばしてみた。
いや、もう2次リーグの明治戦は観に行くことが出来ないから。
一応観たぞっていうことで自分を納得させに行ったんだけど。
ついつい、その次の慶應−国士舘の試合まで観て来ちゃったよ。
明治戦だけ観たら帰ろうと思っていたんだけどね。
う〜ん。
コッチの慶應も頑張れよ〜。ハハハ。
東伏見で3位決定戦(他2試合)を観てきました。
ごっわー!
流石に11月にもなると、すっかりリンク脇も寒くなってきたヨー!!
あんなところでアイスやそうめんを喰う少年の気持ちが理解できんよ!!!
いやはや。
それはそうと、今日の早稲田−明治は面白かったなあ。
やはり小川キャプテンのいる早稲田はひと味ちがうんじゃー。
でもおうちに帰ってみたら、やっぱり『新選組!』が録画されていなかったんじゃ。
助けてフェルプス君!
ごっわー!
流石に11月にもなると、すっかりリンク脇も寒くなってきたヨー!!
あんなところでアイスやそうめんを喰う少年の気持ちが理解できんよ!!!
いやはや。
それはそうと、今日の早稲田−明治は面白かったなあ。
やはり小川キャプテンのいる早稲田はひと味ちがうんじゃー。
でもおうちに帰ってみたら、やっぱり『新選組!』が録画されていなかったんじゃ。
助けてフェルプス君!
どいつ様もこいつ様も(怒)
2004年11月13日 スポーツえー。
秩父宮ラグビー場(早稲田−帝京)→東伏見(大東文化−専修)という連続技をやってみました。
久しぶりの赤黒〜(はあと)とか思っていたら、神宮大会といちょう祭りに阻まれて、試合の最初から観ることが出来ませんでした。
おのれ。
打倒、いちょう祭り
その後必死で西東京に向かいましたが、青梅街道の渋滞に阻まれて試合の最初から観ることが出来ませんでした。
しかも大東文化負けちゃった・・。
おのれ。
打倒、青梅街道
さらに。
おうちに帰ってみれば、PCで予約していった『Dr.コトー診療所2004後編』が、案の定録画されていませんでした。
っていうか、PCがフリーズしてるし。
・・・。しょぼん。
嗚呼、そうだね。日頃の行いだね。
諦めてHDDレコーダーを買おう・・。
秩父宮ラグビー場(早稲田−帝京)→東伏見(大東文化−専修)という連続技をやってみました。
久しぶりの赤黒〜(はあと)とか思っていたら、神宮大会といちょう祭りに阻まれて、試合の最初から観ることが出来ませんでした。
おのれ。
打倒、いちょう祭り
その後必死で西東京に向かいましたが、青梅街道の渋滞に阻まれて試合の最初から観ることが出来ませんでした。
しかも大東文化負けちゃった・・。
おのれ。
打倒、青梅街道
さらに。
おうちに帰ってみれば、PCで予約していった『Dr.コトー診療所2004後編』が、案の定録画されていませんでした。
っていうか、PCがフリーズしてるし。
・・・。しょぼん。
嗚呼、そうだね。日頃の行いだね。
諦めてHDDレコーダーを買おう・・。
コメントをみる |

でもドル可能性も大きいが。
2004年11月1日 スポーツ観戦日記だけをまとめてみようかと。
観戦日記
http://blog1.fc2.com/makuchan/index.php
取り敢えずタイトルにやる気を感じられないような気もするね。
別にここのままでも良かったんだけど、FC2だと写真が使えるらしいんで。
ちょいと遊んでみようかなと。
・・別に大した写真が撮れるわけでもないけどね・・。
でも、妙に使いにくかったりするんだよねー。FC2はさー。
やっぱり入力だけ考えたらだいありーのーとはわかりやすくていいよ。
うん。
観戦日記
http://blog1.fc2.com/makuchan/index.php
取り敢えずタイトルにやる気を感じられないような気もするね。
別にここのままでも良かったんだけど、FC2だと写真が使えるらしいんで。
ちょいと遊んでみようかなと。
・・別に大した写真が撮れるわけでもないけどね・・。
でも、妙に使いにくかったりするんだよねー。FC2はさー。
やっぱり入力だけ考えたらだいありーのーとはわかりやすくていいよ。
うん。
オリンピックと野球とサッカー。
2004年7月14日 スポーツ あんまりM太的には燃え度の高くないサッカーですが、やっぱり中継してりゃあ気になるもので。
野球を観たり、サッカーを観たりしていた。
それにしてもどうして同じ日にやるかなあ?
月・火→野球
水・木→サッカー
とか、分けてくれれば
金曜日以降→プロ野球
と、間が空くことなくスポーツが観られたのに。
ほら、明日は暇じゃないか。
誰かうまくプロデュースしてよ。
結局、野球とサッカーのチャンネルをくるくる変えてみていたから、どっちも観た気がしないというか。
やっぱり良くないよ。ああいう風に観るのは。
でも気になるしねえ。
野球を観たり、サッカーを観たりしていた。
それにしてもどうして同じ日にやるかなあ?
月・火→野球
水・木→サッカー
とか、分けてくれれば
金曜日以降→プロ野球
と、間が空くことなくスポーツが観られたのに。
ほら、明日は暇じゃないか。
誰かうまくプロデュースしてよ。
結局、野球とサッカーのチャンネルをくるくる変えてみていたから、どっちも観た気がしないというか。
やっぱり良くないよ。ああいう風に観るのは。
でも気になるしねえ。
ウインブルドンテニス 女子シングル決勝
マリア・シャラポア 2−0 セレナ・ウィリアムス
昔っからテニスって観に行きたいなあと思っているんだけど、入場料が高いのと、あの灼熱のテニスコートの脇で2〜3時間(下手すりゃ4時間以上)物音も立てず観ていられるかが心配でたまらないため、未だに決心が付かない。
でもいつかは行きたい。
ワタクシ的にテニスと言えば『フィフティーン・ラブ』な訳で、作者の塀内夏子が塀内真人だった当時から好きだったのだ。
塀内さんの作品ではあれが一番好きだったなあ。
話しがそれました。
やっぱりテニスはクレイコートよりグラスコートの方がいいと思う。
綺麗だから(しょうもない理由)。
でもウィンブルドンのセンターコートが決勝戦までに荒れてしまうのはどうにかならないのかといつも思うんだけど。
もっとセンターコートでの試合を減らすとか出来ないのかな。
まあここでこんなこと言ってもしょうがないけど。
シャラポアかわいいね。
若いってスバラシイ!
17歳2ヶ月だってさ。
凄いもんですな。
あー、ジャパンオープンで、生シャラポア観に行きたくなっちゃった。
いやもう、これ以上無理だって。ホントに。
それにしてもナブラチロワは凄すぎるだろうよ・・。
+−−−+
トップリーグ(@ラグビー)の2004−2005シーズンの予定が決まっていた。
なんと 三ツ沢球場で試合が!
わおー、なんて楽なんでしょう。ラッキー。
ついでに神戸製鋼だったら最高だね!なんて思っていたら本当にコベルコだった。
ギャー!大畑君が間近で観られる!!
うう、嬉しい。
この日は絶対に観に行くぞ!
チケット安いし!!
楽しみだなあ。
マリア・シャラポア 2−0 セレナ・ウィリアムス
昔っからテニスって観に行きたいなあと思っているんだけど、入場料が高いのと、あの灼熱のテニスコートの脇で2〜3時間(下手すりゃ4時間以上)物音も立てず観ていられるかが心配でたまらないため、未だに決心が付かない。
でもいつかは行きたい。
ワタクシ的にテニスと言えば『フィフティーン・ラブ』な訳で、作者の塀内夏子が塀内真人だった当時から好きだったのだ。
塀内さんの作品ではあれが一番好きだったなあ。
話しがそれました。
やっぱりテニスはクレイコートよりグラスコートの方がいいと思う。
綺麗だから(しょうもない理由)。
でもウィンブルドンのセンターコートが決勝戦までに荒れてしまうのはどうにかならないのかといつも思うんだけど。
もっとセンターコートでの試合を減らすとか出来ないのかな。
まあここでこんなこと言ってもしょうがないけど。
シャラポアかわいいね。
若いってスバラシイ!
17歳2ヶ月だってさ。
凄いもんですな。
あー、ジャパンオープンで、生シャラポア観に行きたくなっちゃった。
いやもう、これ以上無理だって。ホントに。
それにしてもナブラチロワは凄すぎるだろうよ・・。
+−−−+
トップリーグ(@ラグビー)の2004−2005シーズンの予定が決まっていた。
なんと 三ツ沢球場で試合が!
わおー、なんて楽なんでしょう。ラッキー。
ついでに神戸製鋼だったら最高だね!なんて思っていたら本当にコベルコだった。
ギャー!大畑君が間近で観られる!!
うう、嬉しい。
この日は絶対に観に行くぞ!
チケット安いし!!
楽しみだなあ。
近鉄の後援会長だかなにかをしていた藤田まこと氏は、近鉄とオリックスの合併話しを聞いて
「俺だって10年で30億返したんだから、近鉄にも根性を見せて欲しかった」
みたいなことを言ったらしい。
最終兵器はやはり「根性」なのか。
藤田氏が近鉄ファンだというのも知らなかったし、巨大な借金を背負っているのも知らなかったが、それを10年で返せちゃうほど稼いでいたと言う事が一番の驚きだった。
恐るべしゲーノージン。
そしてそんな人に「根性みせろ」と言われてしまう近鉄もちょっと可哀想。
やはりその、根性だけでは・・。
なんだか毎年の様にスポーツチームの合併話しを聞いているような(苦笑)。
全く世知辛い世の中だなあ。
「俺だって10年で30億返したんだから、近鉄にも根性を見せて欲しかった」
みたいなことを言ったらしい。
最終兵器はやはり「根性」なのか。
藤田氏が近鉄ファンだというのも知らなかったし、巨大な借金を背負っているのも知らなかったが、それを10年で返せちゃうほど稼いでいたと言う事が一番の驚きだった。
恐るべしゲーノージン。
そしてそんな人に「根性みせろ」と言われてしまう近鉄もちょっと可哀想。
やはりその、根性だけでは・・。
なんだか毎年の様にスポーツチームの合併話しを聞いているような(苦笑)。
全く世知辛い世の中だなあ。
明日はラグビー観て、サッカー観てきます。
もう既に←に観戦記の項目を作るくらいに楽しみにしております。
相変わらず一人暴走気味のワタクシにつき合わせて初のラグビー観戦のたつたけさん。
相変わらずでゴメンね。
でも面白いからさ<この辺が相変わらず
ウウ、ようやく赤黒を拝めるよ・・。
色々邪魔されて、なかなか観に行くことが出来なかった早稲田ラグビー部。
今度こそー。
お、明日のメンバーには矢富君もいる。
ありがとう神様、ありがとう清宮監督!
試合に出してくれたなら崇めます。
そのあとはサッカー観戦。
柏レイソルと鹿島の試合だっけ?
うう、選手が分からぬ。全く分からぬ。
誰が居るんだろう?
名前を言われてもわからんのだけれど。
これを機に、少しサッカーの勉強でもするかな・・。
う〜ん、明日の試合次第、かな。
もう既に←に観戦記の項目を作るくらいに楽しみにしております。
相変わらず一人暴走気味のワタクシにつき合わせて初のラグビー観戦のたつたけさん。
相変わらずでゴメンね。
でも面白いからさ<この辺が相変わらず
ウウ、ようやく赤黒を拝めるよ・・。
色々邪魔されて、なかなか観に行くことが出来なかった早稲田ラグビー部。
今度こそー。
お、明日のメンバーには矢富君もいる。
ありがとう神様、ありがとう清宮監督!
試合に出してくれたなら崇めます。
そのあとはサッカー観戦。
柏レイソルと鹿島の試合だっけ?
うう、選手が分からぬ。全く分からぬ。
誰が居るんだろう?
名前を言われてもわからんのだけれど。
これを機に、少しサッカーの勉強でもするかな・・。
う〜ん、明日の試合次第、かな。
サッカーが開幕らしい。
2004年3月13日 スポーツ でもウチは日本選手権(ラグビー)観ていたけれど。
なかなか面白い試合だったんだよ、神戸製鋼−NEC。
最後まで熱かった。
決勝は神戸と東芝かあ。
うわ。やっぱり行けば良かったかも。
+−−−+
横浜競技場まで車で20分もかからずに行けるところに住んでいながらも、未だに足を踏み入れたことがない。そう、そこは未体験ゾーン。
一度行ってみたいと思いつつ、なかなか行く機会に恵まれない。
今年こそはと思っているのだが。どうなるだろうか。
ところで、試合を観に行くなら柏レイソルの試合を見に行きたいと思っている。
ちょっと確かめたいことがあるので。
柏のサポーターって、みんな舞踏派(武闘派に非ず)っていう噂を聞いたんですけど。
本当なんですか?
なかなか面白い試合だったんだよ、神戸製鋼−NEC。
最後まで熱かった。
決勝は神戸と東芝かあ。
うわ。やっぱり行けば良かったかも。
+−−−+
横浜競技場まで車で20分もかからずに行けるところに住んでいながらも、未だに足を踏み入れたことがない。そう、そこは未体験ゾーン。
一度行ってみたいと思いつつ、なかなか行く機会に恵まれない。
今年こそはと思っているのだが。どうなるだろうか。
ところで、試合を観に行くなら柏レイソルの試合を見に行きたいと思っている。
ちょっと確かめたいことがあるので。
柏のサポーターって、みんな舞踏派(武闘派に非ず)っていう噂を聞いたんですけど。
本当なんですか?
ひっそりと『早稲田大学蹴球部』のホームページを見ている自分が居て、ちょっと怖い。
やめよう、自分!
これ以上自らの首を絞める事はなかろうに。
そんな訳で、2月21日に試合がある事を発見。
やった!そこのアイホの試合は、観に行けないところで開催されてるからちょうどいいじゃん!
なんて思ったら、試合会場が花園だった。
がっかり。
・・いや、だからここでがっかりしゃだめなんだってば・・。
しかしもう一度矢富君の突破がみたいんじゃよ〜。
それにしても早稲田ラグビー部のHPってすげぇな。
部員紹介のページに検索機能がついてるし、部員それぞれのフォトギャラリーまであるよ。
力入れてるな。
どうだろう?ここはひとつアイスホッケー部も頑張ってみては・・?
+−−−+
本日は東伏見で、長野カップに出場するチーム(カナダだったか?)と東京近郊大学からの先発チームとの国際親善試合が開かれる。
6日の長野カップの為に有休を使ってしまう私としては、本日も休みを取る訳にも行かず。
久しぶりに電車にて東伏見に行く事になった。
ううん、恐ろしく久しぶりに西武新宿線に乗るなぁ。
1年ぶりか?2年ぶりか?
ちゃんと高田馬場で乗り換えられるだろうか。
こういう時に限って横浜駅構内も変わっちゃうし。
なにしろ私は急いでいるのだ。
頼む。すいすいっと行かせてくれ〜。
+−−−+
と言う訳で行ってきた。
やっぱり平日に行くには辛いところだよ・・。
『プライド』の制作にJIHLが協力しているだけあって、会場でちょっとした『プライド』ごっこが行われた。
『プライド』のオープニングで行われているフラッグセレモニーをやろうという企画。
要するにラグビーやサッカーで行われている、おっきな旗をみんなで広げるアレのこと。
私たちは参加せずにその有様を写真に撮っていたのだが、なかなかトンチキな遊びだなあと思った。
その有様を連写してるアタシは、もっとトンチキだ。
+−−−+
今日はオールスターゲームが行われるので、「写真撮るぜぇ!」と意気込むまくたけは、最前列確保の為に昨日より早めに行動開始。
でも昨日とほとんど代わりがなかった・・しょぼん。
それでもなんとか最前列に陣取れて良かった良かった。
クマのぬいぐるみ(オールスター仕様)も売り切れ寸前だったが、なんとか手に入ったし。
あー。本当に良かった。
オールスターサタデーは結構お客がが少なくて心配したものの、サンデーは大入り満員。
立ち見もでるほどの大にぎわいだった。
試合会場前の広場では色々な出店が出ていて、そこも大にぎわいだったのだが、とりあえず今日も選手達はそこでけんちん汁をすすっていた。
こいつら去年も表で肉喰ってたよな。
ホントにこいつら良く喰うよな。
こいつら試合前なのにな。
なんて思いながら隣でけんちん汁すするまくたけ。
も〜、あったかいだけで十分うまい〜。
試合の方はいつも通り大味な試合。
『プライド』を観て初めてホッケーを見に来たよ!なんて人が勘違いしちゃったらどうしようとちょっぴり心配。
普段はこんなに点数は入らないよ。みんな気を付けてね。
そんなこんなで楽しい二日間を終えて、再び東武線で帰宅。
するとお約束の様にコクド&王子製紙の選手達と同じ電車に。
・・パーピック選手って気持ちのいい人だなぁ・・。
来年は順番からいって釧路だと思うんだけど。
飛行機が飛ばないとか、そういう事態にならないといいな・・ぶるぶる。
+−−−+
帰ってきたら、『うるぐす』でアイホ企画を放送していた。
「悲惨な現状を・・」とか言われるし。
悲惨とか言うなー!(笑)
まあツッコミどころはたくさんあったけれども。
とりあえず、司会のおねぇちゃんのコメントが他人事だったなー(笑)
「もっと盛り上がるといいですよね!(まあ私は行かないけどね)」みたいな感じで凄く良かった。
それと、あの試合を「オールスターらしい試合」と評して良かったのだろうか?
いや、確かに限りなくオールスターらしい試合だったんだけど(苦笑)
あれで評価されたら、ゴーリーとかはあんまりにも可哀想だもんなぁ(特に福藤)
うーん、微妙微妙。