人生銀行の中から貯金を引っ張り出して、中古のノートPCを買った。
寝っ転がりながらウェブを見たかったからノートが欲しかったのだ。
そんな大したCPUも必要なかったんで、ハードOFFで一番安いやつを適当にチョイス。
でも、もう少し安かったら日立の奴が欲しかったなあ。
ついでにもう少し軽かったら日立だったのになあ。
しかし特に考えずに買ったのに、うっとこのデスクトップより動作が速いのって結構ショックだ。
無線LANでネット見てるのに、有線接続のデスクトップより爽快な動き。
時の流れ故仕方ないのだけれど。
むむ〜ん、今度からPCは中古で購入するかなあ。
天板は汚いけど、キーボード部分は綺麗だから問題ないし。
どうせたいしたことやらないから、2〜3世代前のPCでも問題ないし。
3年くらいで壊れたって問題ない値段だもんなあ。
ちょっと中古に対する認識を新たにしました。
寝っ転がりながらウェブを見たかったからノートが欲しかったのだ。
そんな大したCPUも必要なかったんで、ハードOFFで一番安いやつを適当にチョイス。
でも、もう少し安かったら日立の奴が欲しかったなあ。
ついでにもう少し軽かったら日立だったのになあ。
しかし特に考えずに買ったのに、うっとこのデスクトップより動作が速いのって結構ショックだ。
無線LANでネット見てるのに、有線接続のデスクトップより爽快な動き。
時の流れ故仕方ないのだけれど。
むむ〜ん、今度からPCは中古で購入するかなあ。
天板は汚いけど、キーボード部分は綺麗だから問題ないし。
どうせたいしたことやらないから、2〜3世代前のPCでも問題ないし。
3年くらいで壊れたって問題ない値段だもんなあ。
ちょっと中古に対する認識を新たにしました。
BUFFALO DD266-1G DOS/V 用メモリ
PC2100 DDR SDRAM 184Pin
先日終了した某TVシリーズのお話しの続きが分からずイライラしておるM太です。番組放送一週間後に動画配信開始。2週間後にセルDVDを売り出すべきだ。まあセルDVDはともかくとして、動画配信が出来ない道理が分からん。権利問題なんぞ知ったことか。ワタシは続きが観たいんじゃ。そもそも、熱い内に売りつけた方がなんぼも売れると思うんだがな。慎ましやかな商売だ。
「ウィルスバスター2008」にアップデートしたら、うっとこの256Mしかメモリを積んでいないPCが動かなくなった。
仕方がないので、メモリを「推奨環境」レベルにまで引き上げてやった。
と言うわけで、1Gのメモリなんて買っていません。
みみっちく256です。看板に偽りアリです。
でも効果は抜群でした。
やったー、動いたよー!
まだまだ働いて貰わないとねえ。
===
先日ふらりと行ってきた仙台の、駅前BOOK OFFで攻略本を発見!
おかげでようやくEDを観られたよ『転生學園月光録』。
もー、この手のゲーム本当に苦手【悲】
シュミレーション部分じゃなくてアドベンチャーパートが……。
でも岩崎さんの絵がかわいーんだもん。
とりあえず(念願の)九条さんEDを観たので、次は『東京魔人學園剣風帖』いくぞー。
……今更初代PSゲームですよ……。
約十年前のゲームとあって、売ってない売ってない。
ヤフオクでは暴利だし。
いやー、マイッタねー【悩】
それでもまあようやくご近所(でもない)の中古ソフト屋さんで発見【喜】
いやー、10年前のゲームソフトでも売ってるモンなんだね。
ありがたいな。
現在の、中古ソフトが売れても版元には一銭も入らないシステムは確かにどうかとは思うんだけど、でも今更新品で売っていないものを探すにはやっぱり中古屋になるわけで。
それゆえに、中古販売禁止になると困るよなあ【冷】
ようやく見つけたものの、これがまたPS2と相性が悪くって。
結局初代PSを引っ張り出す羽目に。
たつたけさんにまでメールだしてPS探しちゃったよー【友】
うわ、初代ラララ。懐かスィー。
しかしながら、本当にやりたいのは『九龍妖魔學園伝奇』なんだよね。
ちょみっとだけお話しが繋がっているから『魔人學園剣風帖』からやりたいんだけど。
でもこっちはTVシリーズを観終わってからやりたいんだけどなあ。
と言うわけで、冒頭に戻る。
早くDVD出せー!【怒】
PC2100 DDR SDRAM 184Pin
先日終了した某TVシリーズのお話しの続きが分からずイライラしておるM太です。番組放送一週間後に動画配信開始。2週間後にセルDVDを売り出すべきだ。まあセルDVDはともかくとして、動画配信が出来ない道理が分からん。権利問題なんぞ知ったことか。ワタシは続きが観たいんじゃ。そもそも、熱い内に売りつけた方がなんぼも売れると思うんだがな。慎ましやかな商売だ。
「ウィルスバスター2008」にアップデートしたら、うっとこの256Mしかメモリを積んでいないPCが動かなくなった。
仕方がないので、メモリを「推奨環境」レベルにまで引き上げてやった。
と言うわけで、1Gのメモリなんて買っていません。
みみっちく256です。看板に偽りアリです。
でも効果は抜群でした。
やったー、動いたよー!
まだまだ働いて貰わないとねえ。
===
先日ふらりと行ってきた仙台の、駅前BOOK OFFで攻略本を発見!
おかげでようやくEDを観られたよ『転生學園月光録』。
もー、この手のゲーム本当に苦手【悲】
シュミレーション部分じゃなくてアドベンチャーパートが……。
でも岩崎さんの絵がかわいーんだもん。
とりあえず(念願の)九条さんEDを観たので、次は『東京魔人學園剣風帖』いくぞー。
……今更初代PSゲームですよ……。
約十年前のゲームとあって、売ってない売ってない。
ヤフオクでは暴利だし。
いやー、マイッタねー【悩】
それでもまあようやくご近所(でもない)の中古ソフト屋さんで発見【喜】
いやー、10年前のゲームソフトでも売ってるモンなんだね。
ありがたいな。
現在の、中古ソフトが売れても版元には一銭も入らないシステムは確かにどうかとは思うんだけど、でも今更新品で売っていないものを探すにはやっぱり中古屋になるわけで。
それゆえに、中古販売禁止になると困るよなあ【冷】
ようやく見つけたものの、これがまたPS2と相性が悪くって。
結局初代PSを引っ張り出す羽目に。
たつたけさんにまでメールだしてPS探しちゃったよー【友】
うわ、初代ラララ。懐かスィー。
しかしながら、本当にやりたいのは『九龍妖魔學園伝奇』なんだよね。
ちょみっとだけお話しが繋がっているから『魔人學園剣風帖』からやりたいんだけど。
でもこっちはTVシリーズを観終わってからやりたいんだけどなあ。
と言うわけで、冒頭に戻る。
早くDVD出せー!【怒】
TOSHIBA gigabeat Uシリーズ フラッシュメモリプレーヤー
2GB ホワイト MEU201(W)
エレクトロニクス 東芝 2007/04/20
今年の交流戦ではついに念願のフルキャストデビューが決定。やったねー。チケット取れて良かった〜。後は宿と電車の手配だな。ところで、スゲー旨かったから仙台に行ったら絶対に牛タンを食べてこいと言われた。分かりましたと答えておいたが、正直どうでもいいんだよな。一人だったら行かないだろう。でも今回はたつたけさんと一緒だから、珍しく旨い物喰って来られる予感。しかしそれよりもお城へ行く方を優先させたいM田です。
ヒヒ。今年の自分誕生日プレゼントに。今更のように買ってみました。
そんなに音楽聞かないのにプレーヤーばっかり買ってどうすんだよって感じです。
いやまあ、半分以上ヨドバシのポイントで買ったようなもんだし。
そんな無駄使い感が楽しかったのですよ。
値段的にもちょうどいいしね。
っていうか、またgigabeatかよ。
東芝も4月にgigabeatの新作出すの止めてくれないかな。
ついつい目に入っちゃうのよね。
で、こいつの購入にあわせて、部屋のCD整理をすることにした。
一日中、WMAファイル作成作業。
どうせ、アタシの肥えていない耳では違いなんて聞き取れない。
落として捨てちゃえ!
そして努力かいあって、結構減った。
もう少し減らせるな。
と言うわけで、このGWはCDとの格闘が続きそうです。
頑張るぞ。
2GB ホワイト MEU201(W)
エレクトロニクス 東芝 2007/04/20
今年の交流戦ではついに念願のフルキャストデビューが決定。やったねー。チケット取れて良かった〜。後は宿と電車の手配だな。ところで、スゲー旨かったから仙台に行ったら絶対に牛タンを食べてこいと言われた。分かりましたと答えておいたが、正直どうでもいいんだよな。一人だったら行かないだろう。でも今回はたつたけさんと一緒だから、珍しく旨い物喰って来られる予感。しかしそれよりもお城へ行く方を優先させたいM田です。
ヒヒ。今年の自分誕生日プレゼントに。今更のように買ってみました。
そんなに音楽聞かないのにプレーヤーばっかり買ってどうすんだよって感じです。
いやまあ、半分以上ヨドバシのポイントで買ったようなもんだし。
そんな無駄使い感が楽しかったのですよ。
値段的にもちょうどいいしね。
っていうか、またgigabeatかよ。
東芝も4月にgigabeatの新作出すの止めてくれないかな。
ついつい目に入っちゃうのよね。
で、こいつの購入にあわせて、部屋のCD整理をすることにした。
一日中、WMAファイル作成作業。
どうせ、アタシの肥えていない耳では違いなんて聞き取れない。
落として捨てちゃえ!
そして努力かいあって、結構減った。
もう少し減らせるな。
と言うわけで、このGWはCDとの格闘が続きそうです。
頑張るぞ。
CASIO CW-100 ディスクタイトラー
エレクトロニクス カシオ計算機 2002/10/28
わあ。いつの間にやら『逆転裁判4』の発売日が決定しているよ!楽しみだねえ。野球も始まっていることだし、ナイターのお供に携帯ゲーム機!試合がつまんなかったら『逆裁4』!試合を見なよとか、そういうツッコミは不可!ひゃっひゃっひゃ。
レーベルプリンターを買いました。
ラグビーの試合を録画した物、整理したかったんですもの。
綺麗に残しておきたいんですもの。
しかしレーベルを印刷出来る普通のインクジェットプリンターだと、なにしろでかくて置く所が無い。
そこでコイツにしました。
これなら普通のCDドライブサイズだし(やや大きめ)。
プリンターって買ってもそれほど使わないし、これで充分さと思った訳ですが。
うっかり失念していましたよ。
これ、インクジェットプリンター対応のCD&DVDの表面には印字出来ないんだった!
表面がつるつるじゃなきゃ駄目なんですよー。
会社で同じ目に遭っているのに、すっかり忘れていたなあ。
家にはインクジェットプリンター対応のDVDが山のようにあるのに、仕方がないので表面つるつるDVDを探しに行くことに。
が。
CDとかデータ用DVDなら結構つるつるしたディスクってあるけれど、果たして映像用のDVDにもその手のタイプはあるのかしら?
あんまり見たこと無いかも。
なかったらどーしようー。
1回しか使っていないのにヤフオク行き?!
なんてヒヤヒヤしていましたが、なんとかイケそうなDVDを発見。
取り敢えずチャレンジしてみたら、無事印刷出来ました。
やったぁ〜、よかったぁ〜。
いいけど今後、録画用DVDにほぼ選択の余地は無くなったと言うことか〜。
そんな訳でこ奴は、場所も取らずに簡単にレーベルが印字出来る優れ物ですが、こんな落とし穴が有るのであんまり将来性はないかと思われます。
ご購入の際は気を付けてくださいね。
エレクトロニクス カシオ計算機 2002/10/28
わあ。いつの間にやら『逆転裁判4』の発売日が決定しているよ!楽しみだねえ。野球も始まっていることだし、ナイターのお供に携帯ゲーム機!試合がつまんなかったら『逆裁4』!試合を見なよとか、そういうツッコミは不可!ひゃっひゃっひゃ。
レーベルプリンターを買いました。
ラグビーの試合を録画した物、整理したかったんですもの。
綺麗に残しておきたいんですもの。
しかしレーベルを印刷出来る普通のインクジェットプリンターだと、なにしろでかくて置く所が無い。
そこでコイツにしました。
これなら普通のCDドライブサイズだし(やや大きめ)。
プリンターって買ってもそれほど使わないし、これで充分さと思った訳ですが。
うっかり失念していましたよ。
これ、インクジェットプリンター対応のCD&DVDの表面には印字出来ないんだった!
表面がつるつるじゃなきゃ駄目なんですよー。
会社で同じ目に遭っているのに、すっかり忘れていたなあ。
家にはインクジェットプリンター対応のDVDが山のようにあるのに、仕方がないので表面つるつるDVDを探しに行くことに。
が。
CDとかデータ用DVDなら結構つるつるしたディスクってあるけれど、果たして映像用のDVDにもその手のタイプはあるのかしら?
あんまり見たこと無いかも。
なかったらどーしようー。
1回しか使っていないのにヤフオク行き?!
なんてヒヤヒヤしていましたが、なんとかイケそうなDVDを発見。
取り敢えずチャレンジしてみたら、無事印刷出来ました。
やったぁ〜、よかったぁ〜。
いいけど今後、録画用DVDにほぼ選択の余地は無くなったと言うことか〜。
そんな訳でこ奴は、場所も取らずに簡単にレーベルが印字出来る優れ物ですが、こんな落とし穴が有るのであんまり将来性はないかと思われます。
ご購入の際は気を付けてくださいね。
今年の大学ラグビーはTV観戦がメインになってしまっている。今日の早慶戦もTVだったわけだが(ビバ教育テレビ)観に行けば良かったかと思うくらい面白かった。正直「慶應戦だから、まあいっか〜」とか思っていたので行かなかったんだけど。ふむ。慶應の監督さんの自信も、頷けるな。
自宅PCに、IE7を入れてみました。
これ、AltだかCtrlだかを押しながらリンクをクリックしないと、新しいウィンドウが立ち上がっちゃうんですか?
……何の為にタブが……?
リンククリックだけで新しいタブを使って貰えないもんですかね。
左手を使うのが面倒なんだけど。
何というか、この一手間が憎らしい。
オプション設定で変えられないのだろうか?
と思いつつも、画面がかなり変わっちゃっているせいでどこをいじればいいのかよく分からないよ。
まあ、IE7にはマウスジェスチャーが実装されてないみたいだから、おそらく使用されることはないと思われるわけで。
そんなに困らないけど。
それよりも、IE7を入れるとフォントの表示が変わりますのか?
なんかだいありーの〜との感じが今までと違うんですけどー。
別に厭な感じという訳ではないからいいけど、なんだか見慣れないですな。
自宅PCに、IE7を入れてみました。
これ、AltだかCtrlだかを押しながらリンクをクリックしないと、新しいウィンドウが立ち上がっちゃうんですか?
……何の為にタブが……?
リンククリックだけで新しいタブを使って貰えないもんですかね。
左手を使うのが面倒なんだけど。
何というか、この一手間が憎らしい。
オプション設定で変えられないのだろうか?
と思いつつも、画面がかなり変わっちゃっているせいでどこをいじればいいのかよく分からないよ。
まあ、IE7にはマウスジェスチャーが実装されてないみたいだから、おそらく使用されることはないと思われるわけで。
そんなに困らないけど。
それよりも、IE7を入れるとフォントの表示が変わりますのか?
なんかだいありーの〜との感じが今までと違うんですけどー。
別に厭な感じという訳ではないからいいけど、なんだか見慣れないですな。
先週くらいから体調を崩していた母親が先日病院で検査を受けてきまして。
本日その結果を聞きに行って来たようです。
どうやらガンとかそんなもんでもなかったらしく一安心な我が家ですが、なんといいますか、自分も母親も歳をとったんだなあとしみじみしてみるM田でございます。
さて。
現在使用中のPCは、買ってきた当初からず〜っとOSの調子が悪く、立ち上げるたび毎回毎回「XXXファイルがどーとかこーとか」って出てくるような勢いです。
でもまあ取り敢えず動くんでほっといたんですが、少し前にWindows Up Dateをアップデートしたら、全く自動更新が出来なくなりました。
基本的にカスタムインストールで1種類づつ選んでインストールしてあげないと駄目です。
しかもそのたびに「再起動が必要」とか言われると、再びまともに動くようになるまでに5分くらいかかっちゃうので本当に困ります。
正直なところ、毎月のように8個とか9個とか発表されるWindowsのアップデートをするのは非常に辛い。
そこでなんとかならんものかと方法を探していたのですが。
お、あるじゃないですか!ロールバックってな方法が!!
とりあえず、Up Dateのアップデート前まで戻そう。
というワケで、ロールバックできる一番古い状態にしてみたんですが。
削除したファイルは全部復活、最近アップデートしたウィルスバスターはバージョンダウン、しかもWin Up Dataは変わらずという最悪のパターン。
ま、当たり前と言えば当たり前なんですが。
そうじゃないんだ、そうじゃ……。
仕方がないからもう一度戻そう……と思ったら色々ファイルが壊れちゃったらしく、うまく元に戻らず。
ウィルスバスターを入れ直すだけで3時間くらいかかってしまった。
とーぜん、今までせっせと手動更新してきたMicrosoftのアップデートも全部やり直し……。
今週末は頑張るぞ〜。お〜。
本日その結果を聞きに行って来たようです。
どうやらガンとかそんなもんでもなかったらしく一安心な我が家ですが、なんといいますか、自分も母親も歳をとったんだなあとしみじみしてみるM田でございます。
さて。
現在使用中のPCは、買ってきた当初からず〜っとOSの調子が悪く、立ち上げるたび毎回毎回「XXXファイルがどーとかこーとか」って出てくるような勢いです。
でもまあ取り敢えず動くんでほっといたんですが、少し前にWindows Up Dateをアップデートしたら、全く自動更新が出来なくなりました。
基本的にカスタムインストールで1種類づつ選んでインストールしてあげないと駄目です。
しかもそのたびに「再起動が必要」とか言われると、再びまともに動くようになるまでに5分くらいかかっちゃうので本当に困ります。
正直なところ、毎月のように8個とか9個とか発表されるWindowsのアップデートをするのは非常に辛い。
そこでなんとかならんものかと方法を探していたのですが。
お、あるじゃないですか!ロールバックってな方法が!!
とりあえず、Up Dateのアップデート前まで戻そう。
というワケで、ロールバックできる一番古い状態にしてみたんですが。
削除したファイルは全部復活、最近アップデートしたウィルスバスターはバージョンダウン、しかもWin Up Dataは変わらずという最悪のパターン。
ま、当たり前と言えば当たり前なんですが。
そうじゃないんだ、そうじゃ……。
仕方がないからもう一度戻そう……と思ったら色々ファイルが壊れちゃったらしく、うまく元に戻らず。
ウィルスバスターを入れ直すだけで3時間くらいかかってしまった。
とーぜん、今までせっせと手動更新してきたMicrosoftのアップデートも全部やり直し……。
今週末は頑張るぞ〜。お〜。
事前の確認が大切です
2006年6月3日 コンピュータ
BUFFALO WHR-G54S/U 無線LAN
エレクトロニクス バッファロー 2005/08/19 ¥12,075
突然ですが、無線LANを導入してみました。何がしたかったのかっちゅーと、PSPでインターネットを観てみたかったのです。で、PSPでインターネットラジオ、ってゆーか、RCCのカープ中継が聞けなかろうかなと。PSPで聞けたら(家の中なら)持ち歩き自由だし、まさに携帯機!ってかんじになっていいかなと思ったわけですよ。
で、取り合えず。ヨドバシカメラで安売りしていて、かつ「つないで入れて押すだけ」でセッティング完了らしいコイツを買ってきたわけですが。
PSPどころか、PCをネットにつなげるまでに5時間掛かりましたよ。
まあ、アタシがうっかりと作業を一つ飛ばしてしまったのが最大の原因だったから、大きな声で文句も言えないのですが。
購入してきたのは3日の午前だったのだけれど、そんなこんなで購入日にはネットラジオの実験をしてみることが出来なかったので、日曜日の試合で実験してみました。
まんまと駄目でしたよ。
がっかり。だめなんですかね……。
ついでに、ノートPCもネットにつなげられるかなと思ってUSBの無線LANアダプタも買ってみたのに、ノートPCはUSB2.0に対応できるほど新品なパソコンじゃありませんでした。<どんだけ古いんだよ
そりゃそうか。がっかり。
折角、人が腹痛いなか、うんうん言いながらセッティングしたのに。無念。
しかしまあ、案外画面は綺麗で、日記を読むくらいならこっちでいいかも知れないなと。文を書くことは不可能に近いですが。アドレス入れるだけで大変だわ、これ……。
というわけで、仕方なく『カズオ』の体験版をダウンロードしてみたわけですが、そもそも『カズオ』のルールがよく分からなくて遊べていません。誰か教えてー。
エレクトロニクス バッファロー 2005/08/19 ¥12,075
突然ですが、無線LANを導入してみました。何がしたかったのかっちゅーと、PSPでインターネットを観てみたかったのです。で、PSPでインターネットラジオ、ってゆーか、RCCのカープ中継が聞けなかろうかなと。PSPで聞けたら(家の中なら)持ち歩き自由だし、まさに携帯機!ってかんじになっていいかなと思ったわけですよ。
で、取り合えず。ヨドバシカメラで安売りしていて、かつ「つないで入れて押すだけ」でセッティング完了らしいコイツを買ってきたわけですが。
PSPどころか、PCをネットにつなげるまでに5時間掛かりましたよ。
まあ、アタシがうっかりと作業を一つ飛ばしてしまったのが最大の原因だったから、大きな声で文句も言えないのですが。
購入してきたのは3日の午前だったのだけれど、そんなこんなで購入日にはネットラジオの実験をしてみることが出来なかったので、日曜日の試合で実験してみました。
まんまと駄目でしたよ。
がっかり。だめなんですかね……。
ついでに、ノートPCもネットにつなげられるかなと思ってUSBの無線LANアダプタも買ってみたのに、ノートPCはUSB2.0に対応できるほど新品なパソコンじゃありませんでした。<どんだけ古いんだよ
そりゃそうか。がっかり。
折角、人が腹痛いなか、うんうん言いながらセッティングしたのに。無念。
しかしまあ、案外画面は綺麗で、日記を読むくらいならこっちでいいかも知れないなと。文を書くことは不可能に近いですが。アドレス入れるだけで大変だわ、これ……。
というわけで、仕方なく『カズオ』の体験版をダウンロードしてみたわけですが、そもそも『カズオ』のルールがよく分からなくて遊べていません。誰か教えてー。
Canon BP-511A バッテリーパック
2006年3月24日 コンピュータ コメント (1)
エレクトロニクス キヤノン 2004/03/31 ¥8,400
キャノン製デジタルカメラ用バッテリーパック
月末はナゴヤドームへの遠征もあることだし、明日はアジアリーグのファイナルだし。
ようやくここに来て、息も絶え絶えなカメラのバッテリーを変える気になった。
アタシが現在使っている奴よりも長持ち丈夫にバージョンアップした奴らしい。
よしよし。これで開幕は安心だ。
しかし当初の予測では6千円くらいで買えるかと思っていたのだが、7千円オーバーだったよ。
分かっちゃいたけど高いぜ……。
ついでに言うと、コレを書いているのは25日のAMですが、東伏見に行くのがイヤになってきましたヨ(笑)
今日のために、仕事帰りに大急ぎで買いに行ったというのにね。
たつたけさんは用事があるって言うし、試合開始が17時からだっていうし。
これで開幕戦の中継とか見始めたら動けないかも。
どうしようかなあ。
はー、若い頃は何処でも一人で行っちゃう子だったんだけど。
歳をとるに連れて、「一人なら行かなくてもイイヤ」っていう方向に進んできましたよ。
なんか、一般的には逆じゃないのかっていう気もするんですが……。
近頃さみしん坊なM太でした。
キャノン製デジタルカメラ用バッテリーパック
月末はナゴヤドームへの遠征もあることだし、明日はアジアリーグのファイナルだし。
ようやくここに来て、息も絶え絶えなカメラのバッテリーを変える気になった。
アタシが現在使っている奴よりも長持ち丈夫にバージョンアップした奴らしい。
よしよし。これで開幕は安心だ。
しかし当初の予測では6千円くらいで買えるかと思っていたのだが、7千円オーバーだったよ。
分かっちゃいたけど高いぜ……。
ついでに言うと、コレを書いているのは25日のAMですが、東伏見に行くのがイヤになってきましたヨ(笑)
今日のために、仕事帰りに大急ぎで買いに行ったというのにね。
たつたけさんは用事があるって言うし、試合開始が17時からだっていうし。
これで開幕戦の中継とか見始めたら動けないかも。
どうしようかなあ。
はー、若い頃は何処でも一人で行っちゃう子だったんだけど。
歳をとるに連れて、「一人なら行かなくてもイイヤ」っていう方向に進んできましたよ。
なんか、一般的には逆じゃないのかっていう気もするんですが……。
近頃さみしん坊なM太でした。
今更ではあるのだが、どうも自分は文章を短くまとめるのが苦手らしい。どんどん文章が長くなってしまう。イカン。だらだら書く癖があるからいけないのだろうなあ。久しぶりにまじめに書き物をしていたのだが、いやーもー、酷くてマイッタ……。書くこと自体は嫌いじゃないんだけどなあ。
ま、色々あって(長いので割愛)、EXCEL VBAなんぞを勉強することになった。入力したデータを計算してグラフにしたいのだが、ちょっとEXCELだけだと厳しい。まあ今すっげぇ暇だから(大丈夫か?我が社)いいか、ということで。
早速「かんたん」「基礎編」とか書いてある本を購入してきた。パラパラと中を見てみたのだが。
ふうむ〜。あれか。素直に「Visual C」とか「Delphi」(←綴りが怪しい)で作ってしまったほうが早かったか、と……。でもさー。「Visual C」とか、インストールするのが面倒だったんだもんよ。
まあいい。グラフ化するのは断然VBAの方が楽そうだし。覚えておけば今後も使えそうだし。ちょくっとやってみるか。
ところで、何故かウチの会社にはExcelの達人がいない。フロアーに一人くらいはいそうなのに。イマイチ使いこなせていないワタシですら「使える」という部類に入ってしまうあたり、イケてない会社だと思う。
で、そんな会社でVBAまで覚えちゃうと……。あ〜、面倒な未来が待っているなあ……。
とか言って。そういうことは、まずは使えるようになってからね〜。
と言うわけで、なんとなく一週間以内にそれなりに理解しなければならないことになりまして。そこそこに頑張ってみたいと思う次第。
一応こんな感じで自分を追いつめてみているんだけど。どうかなあ。自分?
ま、色々あって(長いので割愛)、EXCEL VBAなんぞを勉強することになった。入力したデータを計算してグラフにしたいのだが、ちょっとEXCELだけだと厳しい。まあ今すっげぇ暇だから(大丈夫か?我が社)いいか、ということで。
早速「かんたん」「基礎編」とか書いてある本を購入してきた。パラパラと中を見てみたのだが。
ふうむ〜。あれか。素直に「Visual C」とか「Delphi」(←綴りが怪しい)で作ってしまったほうが早かったか、と……。でもさー。「Visual C」とか、インストールするのが面倒だったんだもんよ。
まあいい。グラフ化するのは断然VBAの方が楽そうだし。覚えておけば今後も使えそうだし。ちょくっとやってみるか。
ところで、何故かウチの会社にはExcelの達人がいない。フロアーに一人くらいはいそうなのに。イマイチ使いこなせていないワタシですら「使える」という部類に入ってしまうあたり、イケてない会社だと思う。
で、そんな会社でVBAまで覚えちゃうと……。あ〜、面倒な未来が待っているなあ……。
とか言って。そういうことは、まずは使えるようになってからね〜。
と言うわけで、なんとなく一週間以内にそれなりに理解しなければならないことになりまして。そこそこに頑張ってみたいと思う次第。
一応こんな感じで自分を追いつめてみているんだけど。どうかなあ。自分?
ちょっと気持ちが悪いよ、コレ
2005年7月8日 コンピュータなんだか色々と買い物をしなければならないはずで、会社が終わってから出かけてきたのだが、何一つとして買わずに帰ってきた。ぜ、全然何を買いたかったのか思い出せなかった。ヤバイ!
Organic HTML→http://a.parsons.edu/%7Echristine/fall_03/organic_html/
↑ 自分のサイトのurlを入力すると、あなたのサイトのイメージフラワーを表示してくれるというトコロ。
早速この日記のurlを入れてみたんだけど。
……。
正直こんなの花じゃないって言うか。
白と青と赤と黒の、葉とも花とも言えぬようなものがうねうねしている、微妙に花とも認めたくないようなモノが出てきたよ。
しかもこの花、真横に這ってるよ!なぜ植物のくせに太陽を目指さないのか!!やなかんじー!!
まあ、この日記のイメージフラワーじゃしょうがないか(笑)
と言うわけで、微妙におかしいので皆様やってみましょう。
Organic HTML→http://a.parsons.edu/%7Echristine/fall_03/organic_html/
↑ 自分のサイトのurlを入力すると、あなたのサイトのイメージフラワーを表示してくれるというトコロ。
早速この日記のurlを入れてみたんだけど。
……。
正直こんなの花じゃないって言うか。
白と青と赤と黒の、葉とも花とも言えぬようなものがうねうねしている、微妙に花とも認めたくないようなモノが出てきたよ。
しかもこの花、真横に這ってるよ!なぜ植物のくせに太陽を目指さないのか!!やなかんじー!!
まあ、この日記のイメージフラワーじゃしょうがないか(笑)
と言うわけで、微妙におかしいので皆様やってみましょう。
東芝 HDDプレーヤー gigabeat F40 シルバー [MEGF40(XS)]
エレクトロニクス 東芝 2005/04/08
で、舞台から帰ってきたら、ヨドバシから届いてましたよ♪
やっほう、少し早いが、自分への誕生日プレゼントだ。
最近、全く頑張っていない自分へのご褒美だよ!
邦楽派の自分としては、コイツに付属してくるソフト「gigabeat room」がなかなか便利です。
コイツを使うと、曲のデータを「CDDB」というデーターベースから取ってきてくれるのですが、これがなかなか強者。
『星闘士星矢』のCDの曲目もバッチリだ!
『演じ屋』のサントラのデータですら引っ張ってきたよ!
すげえ〜。使える〜。(っていうか、何を入れている・・)
CD→gigabeatに直接書き込むことが出来るのが嬉しい。
日経あたりのレビューでは「PCに保存できなくて不便」とあったのだけれど、PCで音楽を全く聴かない(だってスピーカーがへなちょこなんだもん)ワタクシとしては、音データでハードディスクを使いたくないのでむしろ嬉しいです。
プラスタッチのさわり心地も妙な感じで、大変好ましいです。
個人的には大変気に入っております。
高かったけど(涙)
あとは東芝さん。gigabeat専用のケースとか出して貰えないですかね。
傷が付く〜。
エレクトロニクス 東芝 2005/04/08
で、舞台から帰ってきたら、ヨドバシから届いてましたよ♪
やっほう、少し早いが、自分への誕生日プレゼントだ。
最近、全く頑張っていない自分へのご褒美だよ!
邦楽派の自分としては、コイツに付属してくるソフト「gigabeat room」がなかなか便利です。
コイツを使うと、曲のデータを「CDDB」というデーターベースから取ってきてくれるのですが、これがなかなか強者。
『星闘士星矢』のCDの曲目もバッチリだ!
『演じ屋』のサントラのデータですら引っ張ってきたよ!
すげえ〜。使える〜。(っていうか、何を入れている・・)
CD→gigabeatに直接書き込むことが出来るのが嬉しい。
日経あたりのレビューでは「PCに保存できなくて不便」とあったのだけれど、PCで音楽を全く聴かない(だってスピーカーがへなちょこなんだもん)ワタクシとしては、音データでハードディスクを使いたくないのでむしろ嬉しいです。
プラスタッチのさわり心地も妙な感じで、大変好ましいです。
個人的には大変気に入っております。
高かったけど(涙)
あとは東芝さん。gigabeat専用のケースとか出して貰えないですかね。
傷が付く〜。
ちょいと思うところあって、スキャナーを使いたくなった。
しかしワタクシ所有のスキャナーはSCSI接続というトホホものなので、Win98機の方に接続してみることにした。
PCの調子が悪かった時に引っこ抜いてしまったSCSIボードをくっつけて、取り外しが不自由なケーブルをくっつけて。
さてドライバーをインストール、と思ったらCD−ROMがない。
仕方がないからXP機の方を使用して、ネットでドライバーをダウンロード。
コンパクトフラッシュで98機に移動しようと企んだものの、コンパクトフラッシュリーダー(というのか?)を認識してくれず。
結局繋がらなかった・・・。
く、今時スキャナーも安くなってるし、買ってしまうか・・?
チクショウ・・・。
しかしワタクシ所有のスキャナーはSCSI接続というトホホものなので、Win98機の方に接続してみることにした。
PCの調子が悪かった時に引っこ抜いてしまったSCSIボードをくっつけて、取り外しが不自由なケーブルをくっつけて。
さてドライバーをインストール、と思ったらCD−ROMがない。
仕方がないからXP機の方を使用して、ネットでドライバーをダウンロード。
コンパクトフラッシュで98機に移動しようと企んだものの、コンパクトフラッシュリーダー(というのか?)を認識してくれず。
結局繋がらなかった・・・。
く、今時スキャナーも安くなってるし、買ってしまうか・・?
チクショウ・・・。
何故だかよく分からぬが、我が家にBフレッツが導入された。
ヒカリファイバーである。
個人的にはADSLで十分だったのだが。
しかもネットを使うのは私一人だし。
ん?じゃあ何故導入されたんだ??(一行目に戻る)
そんなわけでようやく接続が終わった。
むう。表示が早いような気がする。
だいありーのーともさくさく表示されるな<もうちょっと違うところを見た方がいいよ
しかしBフレッツにしてから、ウィルスバスターに「ネットワークウイルスの攻撃をブロックしました」というのが、ばしばし表示されているのだが。
なんだろ。設定の問題かな?
よくわからんけど気持ちが悪いなあ。
ヒカリファイバーである。
個人的にはADSLで十分だったのだが。
しかもネットを使うのは私一人だし。
ん?じゃあ何故導入されたんだ??(一行目に戻る)
そんなわけでようやく接続が終わった。
むう。表示が早いような気がする。
だいありーのーともさくさく表示されるな<もうちょっと違うところを見た方がいいよ
しかしBフレッツにしてから、ウィルスバスターに「ネットワークウイルスの攻撃をブロックしました」というのが、ばしばし表示されているのだが。
なんだろ。設定の問題かな?
よくわからんけど気持ちが悪いなあ。
ADTEC AD-FL10-128
デジタルミュージックプレーヤーMPIO
エレクトロニクス ADTEC 2002/12/13
会社から「勤続10年のご褒美」ということで、記念品を貰える事になった。
規定金額までなら何にしても良い(足りない分は自己負担)ので、ちょうど壊れて困っていたMDウォークマンにしようかと思った。
しかし、実際に買いに行ったらMP3レコーダーに目移りしてしまい、少々足が出てしまったがこちらにしてしまった。
わりと新し物好きだから・・。
携帯ラジオより小さいし軽いし。いいなあこれ。
MDだとCDからMDに録音するのに時間がかかるけれど、こっちならCD一枚を変換するのに10分もかからないし。
題名とか打ち込む必要もないし。
大変楽だ。
そんなに肥えた耳をしている訳でもないので、音質が落ちているとか分からないし。ワタシには十分。
本当はもう少し内蔵メモリが大きい方が欲しかったのだけれど、まあCD2枚分くらいは入るからいいかな。
そんなに音楽狂いという訳でもないし。
いざとなればSDカードでメモリの増設も出来るみたいだし。
しかし512MのSDカードなんて買ったら、本体より高くなっちゃうんだけど・・。
デジタルミュージックプレーヤーMPIO
エレクトロニクス ADTEC 2002/12/13
会社から「勤続10年のご褒美」ということで、記念品を貰える事になった。
規定金額までなら何にしても良い(足りない分は自己負担)ので、ちょうど壊れて困っていたMDウォークマンにしようかと思った。
しかし、実際に買いに行ったらMP3レコーダーに目移りしてしまい、少々足が出てしまったがこちらにしてしまった。
わりと新し物好きだから・・。
携帯ラジオより小さいし軽いし。いいなあこれ。
MDだとCDからMDに録音するのに時間がかかるけれど、こっちならCD一枚を変換するのに10分もかからないし。
題名とか打ち込む必要もないし。
大変楽だ。
そんなに肥えた耳をしている訳でもないので、音質が落ちているとか分からないし。ワタシには十分。
本当はもう少し内蔵メモリが大きい方が欲しかったのだけれど、まあCD2枚分くらいは入るからいいかな。
そんなに音楽狂いという訳でもないし。
いざとなればSDカードでメモリの増設も出来るみたいだし。
しかし512MのSDカードなんて買ったら、本体より高くなっちゃうんだけど・・。