YOU は SHOCK
2008年10月11日 映画
先日BS2で放映開始となった『タイタニア』を観た。あ~、なんか道原さんのキャラクターに慣れてしまっているため、結構な違和感。と思ったら、キャラクターデザイン(原案だったか?)が美樹本さんなんだ!どうりでキャラクターが華やかというか華美な感じなわけだよ(笑)それにしてもファン・ヒューリックの髪の毛は「にんじん色の髪の毛」っていうから、もっと明るいオレンジだと思っていたのに。意外に落ち着いた色になったんだなあ。っていうの一番印象深かった。
◇真救世主伝説 北斗の拳0 ケンシロウ伝
199X年もずいぶん前に過ぎた昨今、まさか劇場のスタッフロールで「クリスタルキング」の名前を見ようとは思わなかったよ『真救世主伝説 北斗の拳0 ケンシロウ伝』。
そしてわざわざ観に行くとも思わなかった。
別に観に行く予定はなかったんだけど、他にいいのがなくって。
それにしてもタイトル長いです。
え~、リアルタイムで読んでました、原作の『北斗の拳』。
懐かしいっす。大好きでしたよ。
北斗七星を見上げては死兆星を探したもんですよ。
いや、見えませんでしたが(見えても困るが)。
雲のジュウザとか好きだったな。
あの駄目な感じが良かったんだよね。
南斗の皆さんは基本的に駄目な感じがして大好きだったなあ。
そんなわけで、ついつい観に行ってしまいました。
が、どうやらそういう感じの方が多く、劇場のお客さんの年齢は割と結構高めでしたねえ。
アニメでちびっ子が一人もいないというのも可笑しげな話し。
さて、今回のケンシロウの声は阿部寛氏が充てておられます。
意外に違和感がなかった。驚いた。
まあ、アタシがあんまりそういうの気にしないせいもあるかもしれないけど。
しかしながら、流石に北斗百列拳のあのテンションの高さはありませぬ。
や、相手は神谷明だからな。
その神谷さんですらきつかったらしいし。
そりゃ無理ってもんか。
お話しは、ユリアがシンに連れ去られてから原作第一話までの間にあったエピソード、という設定。
な・の・で。
ケンシロウがグダグダです。
ユリアを奪われた直後だし、怪我も治っていない状態なので仕方がないとは思いますが。
本当にグダグダ。
そしてどう考えてもそりゃ八つ当たりだろって勢いでオオカミをぶっ殺すケンシロウ。
そりゃあ、先に命を狙ってきたのは狼たちだけどさあ。
北斗神拳を使うほどでもなかろうに。
なんかフラレ男みたいだわよ、アンタ。
南斗の師父は人を見る目がないし。
なんか駄目な奴ばっかりで可笑しかったです。
絵も綺麗だったし、なかなか面白かったです。
はい。
~総評~
実に『北斗の拳』らしく。ひっじょ~に後味の悪い終わり方でした(笑)まあ、これから本編が始まる訳だから、そんなに爽やかに終わるわけがないんだけど。あ~、やっぱりこの人死ぬんだあ。だよな~、なんか憎めない感じの悪人だっただもんなあ。いやあ、久々に観たな~。あ~、後味わる~い(笑)みたいな感じでした。
◇真救世主伝説 北斗の拳0 ケンシロウ伝
199X年もずいぶん前に過ぎた昨今、まさか劇場のスタッフロールで「クリスタルキング」の名前を見ようとは思わなかったよ『真救世主伝説 北斗の拳0 ケンシロウ伝』。
そしてわざわざ観に行くとも思わなかった。
別に観に行く予定はなかったんだけど、他にいいのがなくって。
それにしてもタイトル長いです。
え~、リアルタイムで読んでました、原作の『北斗の拳』。
懐かしいっす。大好きでしたよ。
北斗七星を見上げては死兆星を探したもんですよ。
いや、見えませんでしたが(見えても困るが)。
雲のジュウザとか好きだったな。
あの駄目な感じが良かったんだよね。
南斗の皆さんは基本的に駄目な感じがして大好きだったなあ。
そんなわけで、ついつい観に行ってしまいました。
が、どうやらそういう感じの方が多く、劇場のお客さんの年齢は割と結構高めでしたねえ。
アニメでちびっ子が一人もいないというのも可笑しげな話し。
さて、今回のケンシロウの声は阿部寛氏が充てておられます。
意外に違和感がなかった。驚いた。
まあ、アタシがあんまりそういうの気にしないせいもあるかもしれないけど。
しかしながら、流石に北斗百列拳のあのテンションの高さはありませぬ。
や、相手は神谷明だからな。
その神谷さんですらきつかったらしいし。
そりゃ無理ってもんか。
お話しは、ユリアがシンに連れ去られてから原作第一話までの間にあったエピソード、という設定。
な・の・で。
ケンシロウがグダグダです。
ユリアを奪われた直後だし、怪我も治っていない状態なので仕方がないとは思いますが。
本当にグダグダ。
そしてどう考えてもそりゃ八つ当たりだろって勢いでオオカミをぶっ殺すケンシロウ。
そりゃあ、先に命を狙ってきたのは狼たちだけどさあ。
北斗神拳を使うほどでもなかろうに。
なんかフラレ男みたいだわよ、アンタ。
南斗の師父は人を見る目がないし。
なんか駄目な奴ばっかりで可笑しかったです。
絵も綺麗だったし、なかなか面白かったです。
はい。
~総評~
実に『北斗の拳』らしく。ひっじょ~に後味の悪い終わり方でした(笑)まあ、これから本編が始まる訳だから、そんなに爽やかに終わるわけがないんだけど。あ~、やっぱりこの人死ぬんだあ。だよな~、なんか憎めない感じの悪人だっただもんなあ。いやあ、久々に観たな~。あ~、後味わる~い(笑)みたいな感じでした。
コメント