朝8:30からの回は空いていた
2008年5月24日 映画5月28日の話題で恐縮ですが。黒田、2失点(自責1)で4敗目とな?なんだろね、この人は。海外行ってまで「黒田が投げたら打ってはいけない病」を蔓延させているのかね。タカスィーも「黒田が投げたら抑えてはいけない病」を発病していたし。相変わらず野手も敵みたいだし。あ〜、そんなヤツラを観に行きたいな。
◇ナルニア国物語 第二章 カスピアン王子の角笛
前日の深夜に第一章を見てから望んだ『ナルニア国物語 第二章 カスピアン王子の角笛』。
今回はちゃんと前作を見る努力をした!偉いぞ自分!
さすがに6時間くらい前に見た映画の続編なので、前作からの流れはバッチリ。
なんだけど。
正直、アタシはあんまりこのお話好きじゃないかも。
第一章を観ている時も思ったんだけど、正直なところ、アスランがなんとかしてくれてれば、何も起こらなかったんじゃない?とか思ったり。
しかも、結局のところ物事を納めるのはアスランだから、ピーター達が一生懸命自分たちで何かをしようとしてもうまくいかないし。
それなら最初からおまえがやれよ、と思わなくも。
まあ、アスランにも大人の事情があるんだろうけど。
なんか釈然としないんだよなあ。
アスランが次女に「何故会いに来なかった」とか言った時は、本当に頭に来た。
おまえの国の話しだろー!貴様が来るべきだろー!!
嗚呼、イライラする。
……まあ、次女以外には見えなかったってのも有るわけだけどさあ。
今作で話題になっているのはカスピアン王子だけど。
違う。今回は確実に次男坊。
なんだこいつ。この一年間で何があったのかと。
吃驚するぐらいいい男に成長中とみた。
登下校時に懐中電灯を持ち歩いているのはご愛敬。
晴れの天気予報が出ていても、常に折りたたみ傘を持ち歩いちゃうタイプだな。
今回はいい役どころで良かったね。
カスピアン王子と長女の淡い恋物語は原作にはない展開だったらしいが。
それを入れる意味があったのだろうか?と、思わなくも。
あの程度の関わり合いしかなかったのに、最後にあんなに熱烈なお別れのキスをするくらいの仲になるもんなのか?
もう少し心の交流でもあれば納得できるけどさあ……。
もしかしたら森の中でなにか交流があったのだろうか。
あんなに大変な状況だったのに。ま、まさかな……。
そうそう!
エンディングのスタッフロールが!
メインキャストを過ぎたすぐ後からずうっと左右2列組で流れてきたのは笑った。
CG映画はスタッフロールが長くなるのが常だけど、ここまでみっちりスタッフ名が入っているのにそれでも長いってのは凄まじいな。
一列だけだったらものすんごく長かったんだろうなあ〜。
嗤った嗤った。
〜総評〜
角笛はカスピアン王子のものではないのでは……?まあ原題には’角笛’なんて付かないみたいだけど。それはともかく。動物たちの表情が豊かなのは良かった。ネズミ剣士の「にやん」ていう擬音が入りそうな笑い方が最高に格好良かった。
◇ナルニア国物語 第二章 カスピアン王子の角笛
前日の深夜に第一章を見てから望んだ『ナルニア国物語 第二章 カスピアン王子の角笛』。
今回はちゃんと前作を見る努力をした!偉いぞ自分!
さすがに6時間くらい前に見た映画の続編なので、前作からの流れはバッチリ。
なんだけど。
正直、アタシはあんまりこのお話好きじゃないかも。
第一章を観ている時も思ったんだけど、正直なところ、アスランがなんとかしてくれてれば、何も起こらなかったんじゃない?とか思ったり。
しかも、結局のところ物事を納めるのはアスランだから、ピーター達が一生懸命自分たちで何かをしようとしてもうまくいかないし。
それなら最初からおまえがやれよ、と思わなくも。
まあ、アスランにも大人の事情があるんだろうけど。
なんか釈然としないんだよなあ。
アスランが次女に「何故会いに来なかった」とか言った時は、本当に頭に来た。
おまえの国の話しだろー!貴様が来るべきだろー!!
嗚呼、イライラする。
……まあ、次女以外には見えなかったってのも有るわけだけどさあ。
今作で話題になっているのはカスピアン王子だけど。
違う。今回は確実に次男坊。
なんだこいつ。この一年間で何があったのかと。
吃驚するぐらいいい男に成長中とみた。
登下校時に懐中電灯を持ち歩いているのはご愛敬。
晴れの天気予報が出ていても、常に折りたたみ傘を持ち歩いちゃうタイプだな。
今回はいい役どころで良かったね。
カスピアン王子と長女の淡い恋物語は原作にはない展開だったらしいが。
それを入れる意味があったのだろうか?と、思わなくも。
あの程度の関わり合いしかなかったのに、最後にあんなに熱烈なお別れのキスをするくらいの仲になるもんなのか?
もう少し心の交流でもあれば納得できるけどさあ……。
もしかしたら森の中でなにか交流があったのだろうか。
あんなに大変な状況だったのに。ま、まさかな……。
そうそう!
エンディングのスタッフロールが!
メインキャストを過ぎたすぐ後からずうっと左右2列組で流れてきたのは笑った。
CG映画はスタッフロールが長くなるのが常だけど、ここまでみっちりスタッフ名が入っているのにそれでも長いってのは凄まじいな。
一列だけだったらものすんごく長かったんだろうなあ〜。
嗤った嗤った。
〜総評〜
角笛はカスピアン王子のものではないのでは……?まあ原題には’角笛’なんて付かないみたいだけど。それはともかく。動物たちの表情が豊かなのは良かった。ネズミ剣士の「にやん」ていう擬音が入りそうな笑い方が最高に格好良かった。
コメント