BUFFALO DD266-1G DOS/V 用メモリ
PC2100 DDR SDRAM 184Pin


先日終了した某TVシリーズのお話しの続きが分からずイライラしておるM太です。番組放送一週間後に動画配信開始。2週間後にセルDVDを売り出すべきだ。まあセルDVDはともかくとして、動画配信が出来ない道理が分からん。権利問題なんぞ知ったことか。ワタシは続きが観たいんじゃ。そもそも、熱い内に売りつけた方がなんぼも売れると思うんだがな。慎ましやかな商売だ。
 
 
「ウィルスバスター2008」にアップデートしたら、うっとこの256Mしかメモリを積んでいないPCが動かなくなった。
仕方がないので、メモリを「推奨環境」レベルにまで引き上げてやった。
と言うわけで、1Gのメモリなんて買っていません。
みみっちく256です。看板に偽りアリです。
でも効果は抜群でした。
やったー、動いたよー!
まだまだ働いて貰わないとねえ。

===
先日ふらりと行ってきた仙台の、駅前BOOK OFFで攻略本を発見!
おかげでようやくEDを観られたよ『転生學園月光録』。
もー、この手のゲーム本当に苦手【悲】
シュミレーション部分じゃなくてアドベンチャーパートが……。
でも岩崎さんの絵がかわいーんだもん。

とりあえず(念願の)九条さんEDを観たので、次は『東京魔人學園剣風帖』いくぞー。
……今更初代PSゲームですよ……。

約十年前のゲームとあって、売ってない売ってない。
ヤフオクでは暴利だし。
いやー、マイッタねー【悩】

それでもまあようやくご近所(でもない)の中古ソフト屋さんで発見【喜】
いやー、10年前のゲームソフトでも売ってるモンなんだね。
ありがたいな。
現在の、中古ソフトが売れても版元には一銭も入らないシステムは確かにどうかとは思うんだけど、でも今更新品で売っていないものを探すにはやっぱり中古屋になるわけで。
それゆえに、中古販売禁止になると困るよなあ【冷】

ようやく見つけたものの、これがまたPS2と相性が悪くって。
結局初代PSを引っ張り出す羽目に。
たつたけさんにまでメールだしてPS探しちゃったよー【友】
うわ、初代ラララ。懐かスィー。

しかしながら、本当にやりたいのは『九龍妖魔學園伝奇』なんだよね。
ちょみっとだけお話しが繋がっているから『魔人學園剣風帖』からやりたいんだけど。
でもこっちはTVシリーズを観終わってからやりたいんだけどなあ。

と言うわけで、冒頭に戻る。
早くDVD出せー!【怒】
 
 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索