| メイン |
第43回全国大学ラグビー選手権大会 準決勝
2007年1月2日 観戦記(ラグビー) コメント (257)あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
今年の観戦初めはラグビーでございます。
実は準決勝を観戦するのは初めてです。
毎年正月三賀日は、朝から酒飲んで寝ていたので……。
と言う訳で国立まで車で行ったのですが、いや驚き!
環八は正月でも混んでるのね!
ありえねー。なに正月から車動かしてんだよ。
素直に家で箱根駅伝見てろっつーの。
ねえ?
第43回全国大学ラグビー選手権大会
準決勝−1&2 in 国立競技場
◆大阪体育大学 3−34 関東学院大学
環八が混んでいたせいで開始時間に間に合わず。
何だかんだでちゃんと見始めたのは後半から。
ああ、勿体ないことをした。
折角良い席だったのに。
相変わらず(酷)関東はバタバタしたかんじの試合展開ながらも、大体大との力の差を感じさせてくれました。
順当な感じで。
それにしても関東学院のキッカーの子、正月早々なんかヤバイものが憑いていたな。
あの距離で、というかあの角度で外すか!みたいなの連発。
風もほぼ無風状態だったのに。
何があったのだろうか。
そーいえば、タッチキックもヘタレてたっけ。
なんかそういう日ってあるんだよねー。
ふしぎふしぎ。
◆早稲田大学 55−12 京都産業大学
早稲田ウルトラマン、再び。
京産大も赤なのね。
’全国大会’にもかかわらず、なかなか西の学校が上がってきてくれないから、ほとんど西の学校のユニを見たことがなかったりする。
西の大学も頑張れ。
……どうでもいいけど、早稲田はセカンドジャージよりも赤と青のジャージ(サードジャージなのか?)のが恰好いいと思うんだけどなぁ。
京産大が先制トライ。
うわぁ、早稲田がバタバタしてるぅ(笑)
前半は見事なまでに’浮き足だった’様子を体現していたというか。
地に足が着かない状態だったというか。
でもここのところしばらく見ない早稲田だったので、ちょっと可愛かった(笑)
ついでにお客さん達の浮き足立ちぶりも良かった。
京産大は気合い入っていたな〜。
思わず京産大を応援したくなっちゃったもんよ。
最後までFWで押してきたのは潔くて良かった。
明治のように後半になってちょっと迷っちゃうよりはね。
気持ちを見せて貰った感じがする。うん。
もっとも、それが良い作戦なのかどうかはアタシには分からないけど。
でもスクラムとかは良かったんじゃない?
明治は結構早稲田に廻されていたけど、京産大はうまく組んでいたみたいだったからなあ。
いや、そんな気がするだけですけど。
しかし畠山君は今大会トライを稼いでますな。
本日だけで2トライ。
相手ディフェンスを突き飛ばし、はじき飛ばして進んでいく姿はなんとも微笑ましい。
決勝でもトライ決められるといいね。
そんな訳で、13日の決勝戦は早稲田と関東学院となりました。
よしよし。
決勝戦も楽しみだね。
ついでに全日本選手権への出場も決定ということ?
よしよし。
楽しみが増えて嬉しいなあ。
本年も宜しくお願い致します。
今年の観戦初めはラグビーでございます。
実は準決勝を観戦するのは初めてです。
毎年正月三賀日は、朝から酒飲んで寝ていたので……。
と言う訳で国立まで車で行ったのですが、いや驚き!
環八は正月でも混んでるのね!
ありえねー。なに正月から車動かしてんだよ。
素直に家で箱根駅伝見てろっつーの。
ねえ?
第43回全国大学ラグビー選手権大会
準決勝−1&2 in 国立競技場
◆大阪体育大学 3−34 関東学院大学
環八が混んでいたせいで開始時間に間に合わず。
何だかんだでちゃんと見始めたのは後半から。
ああ、勿体ないことをした。
折角良い席だったのに。
相変わらず(酷)関東はバタバタしたかんじの試合展開ながらも、大体大との力の差を感じさせてくれました。
順当な感じで。
それにしても関東学院のキッカーの子、正月早々なんかヤバイものが憑いていたな。
あの距離で、というかあの角度で外すか!みたいなの連発。
風もほぼ無風状態だったのに。
何があったのだろうか。
そーいえば、タッチキックもヘタレてたっけ。
なんかそういう日ってあるんだよねー。
ふしぎふしぎ。
◆早稲田大学 55−12 京都産業大学
早稲田ウルトラマン、再び。
京産大も赤なのね。
’全国大会’にもかかわらず、なかなか西の学校が上がってきてくれないから、ほとんど西の学校のユニを見たことがなかったりする。
西の大学も頑張れ。
……どうでもいいけど、早稲田はセカンドジャージよりも赤と青のジャージ(サードジャージなのか?)のが恰好いいと思うんだけどなぁ。
京産大が先制トライ。
うわぁ、早稲田がバタバタしてるぅ(笑)
前半は見事なまでに’浮き足だった’様子を体現していたというか。
地に足が着かない状態だったというか。
でもここのところしばらく見ない早稲田だったので、ちょっと可愛かった(笑)
ついでにお客さん達の浮き足立ちぶりも良かった。
京産大は気合い入っていたな〜。
思わず京産大を応援したくなっちゃったもんよ。
最後までFWで押してきたのは潔くて良かった。
明治のように後半になってちょっと迷っちゃうよりはね。
気持ちを見せて貰った感じがする。うん。
もっとも、それが良い作戦なのかどうかはアタシには分からないけど。
でもスクラムとかは良かったんじゃない?
明治は結構早稲田に廻されていたけど、京産大はうまく組んでいたみたいだったからなあ。
いや、そんな気がするだけですけど。
しかし畠山君は今大会トライを稼いでますな。
本日だけで2トライ。
相手ディフェンスを突き飛ばし、はじき飛ばして進んでいく姿はなんとも微笑ましい。
決勝でもトライ決められるといいね。
そんな訳で、13日の決勝戦は早稲田と関東学院となりました。
よしよし。
決勝戦も楽しみだね。
ついでに全日本選手権への出場も決定ということ?
よしよし。
楽しみが増えて嬉しいなあ。
| メイン |
コメント