神奈川県民バトン・その後
2006年9月16日 日常
っていうかこのバトン「横浜バトン」としても廻っているみたいですよ。
確かにそっちの方がしっくり来るかも。
神奈川県民じゃ、浜松町とか軽井沢とか知らないでしょうよ。
横浜市民だって近場の人しか分かんないもんよ。
1.横浜市歌について
そーだよ。
ウチの方じゃあ、必ず運動会のプログラムの裏に歌詞が書かれているんだよ(写真参照)。
忘れられないワケだ。
や、今日近所の小学校が運動会だったんで思い出したのですよ。
ちなみに三番まで有ります。
気になる人は以下からドーゾ↓
横浜市のホームページ
http://www.city.yokohama.jp/ne/info/symbol/song.html
2.ゴミ清掃車の音楽について
今日気にして聞いていたら、普通の音楽だったー!
どういうことよ!
ウチは横浜市じゃなかったのか?
なんか悔しい。ムキー!!!
他の方の解答を何個か観たんですが、自分がコテコテの横浜人間なんだなと、痛感した次第です。
そうか、ピンクおばさんとか、結構みんな知らないんだね。
ジェネレーションギャップかもしれないけど。ハハハ……。
確かにそっちの方がしっくり来るかも。
神奈川県民じゃ、浜松町とか軽井沢とか知らないでしょうよ。
横浜市民だって近場の人しか分かんないもんよ。
1.横浜市歌について
そーだよ。
ウチの方じゃあ、必ず運動会のプログラムの裏に歌詞が書かれているんだよ(写真参照)。
忘れられないワケだ。
や、今日近所の小学校が運動会だったんで思い出したのですよ。
ちなみに三番まで有ります。
気になる人は以下からドーゾ↓
横浜市のホームページ
http://www.city.yokohama.jp/ne/info/symbol/song.html
2.ゴミ清掃車の音楽について
今日気にして聞いていたら、普通の音楽だったー!
どういうことよ!
ウチは横浜市じゃなかったのか?
なんか悔しい。ムキー!!!
他の方の解答を何個か観たんですが、自分がコテコテの横浜人間なんだなと、痛感した次第です。
そうか、ピンクおばさんとか、結構みんな知らないんだね。
ジェネレーションギャップかもしれないけど。ハハハ……。
コメント