[プロ野球] ベイスターズ 2x−1 カープ(8回戦)
2006年7月14日 観戦記(野球)
2006年セ・リーグ公式戦
横浜ベイスターズ 2x−1 広島東洋カープ(8回戦)
in 横浜スタジアム 18:00 PB
それなりに野球を観ているので、別に「3球聞けば試合が分かる」とまでは言わないが、それなりピッチャーの調子は分かるように思う。
黒田とか、初球がボールになるかストライクになるかで、結構分かるし(笑)
なのだが、未だに大竹ちゃんだけはよく分からない。
結局昨日は調子が良かったのか悪かったのか?
未だによく分からない(笑)
たぶんそれが大竹テイスト。
その反対に、3球どころかピッチング練習を観ただけで分かるのは永川サンだったりするのだが。
なんだろう。
その前の高橋けんけんに、調子の良さを吸い取られちゃったのかなあ。
と思うくらいに珍しくけんけんが素敵だったのだが、ちゃんと負け投手になってしまうあたりが、けんけんテイストなんだろう。
……流石に可哀想だったな……。
それにしても、なんというかまあ、下位球団同士の試合だなあと。
中盤でヒットを打っても塁に出ても、全然点を取れそうな気配がないのだもの。
投手戦なのに緊張感のない、不思議なゲームでしたとさ。
ところで、どーでもいいんですけど。
結構雨に降られました。
まあ暑かったからそれは良いんですけどね。
スタジアムの真上に全然雲がないのに、一向に雨が止まなくてね。
「これはいったいどこから降ってくるのか」と。
アタシとたつたけさんは、気になってしようがありませんでしたよ。
小雨くらいならまだしも、一体なんだったんだ……。
横浜ベイスターズ 2x−1 広島東洋カープ(8回戦)
in 横浜スタジアム 18:00 PB
それなりに野球を観ているので、別に「3球聞けば試合が分かる」とまでは言わないが、それなりピッチャーの調子は分かるように思う。
黒田とか、初球がボールになるかストライクになるかで、結構分かるし(笑)
なのだが、未だに大竹ちゃんだけはよく分からない。
結局昨日は調子が良かったのか悪かったのか?
未だによく分からない(笑)
たぶんそれが大竹テイスト。
その反対に、3球どころかピッチング練習を観ただけで分かるのは永川サンだったりするのだが。
なんだろう。
その前の高橋けんけんに、調子の良さを吸い取られちゃったのかなあ。
と思うくらいに珍しくけんけんが素敵だったのだが、ちゃんと負け投手になってしまうあたりが、けんけんテイストなんだろう。
……流石に可哀想だったな……。
それにしても、なんというかまあ、下位球団同士の試合だなあと。
中盤でヒットを打っても塁に出ても、全然点を取れそうな気配がないのだもの。
投手戦なのに緊張感のない、不思議なゲームでしたとさ。
ところで、どーでもいいんですけど。
結構雨に降られました。
まあ暑かったからそれは良いんですけどね。
スタジアムの真上に全然雲がないのに、一向に雨が止まなくてね。
「これはいったいどこから降ってくるのか」と。
アタシとたつたけさんは、気になってしようがありませんでしたよ。
小雨くらいならまだしも、一体なんだったんだ……。
コメント