[学生ラグビー] 早稲田 3−20 関東
学生ラグビー 春のオープン戦
早稲田大学 3−20 関東学院大学
in 秩父宮ラグビー場 K.O 14:00
 
 
 東条組になってから初めて15人制を観戦。そういえば春のセブンスを観に行ったきりだったんだな〜。
 セブンスの時も思ったんだけど、やはり今年の早稲田はちっさいなあ。それとも関東学院が大きいのだろうか?
 どちらにしても、佐々木組のFW陣はでかかったということね。今頃になってからしみじみと思ったり。そうじゃないとなかなか社会人チームとは渡り合えないんだろうけど。

 試合の方は、終始、自陣22メートルラインから敵陣22メートルラインの間で試合が展開していた感じ。……ん?そりゃ当然と言えば当然か(笑)。いや、ゴールライン前の攻防とかも少なくて、ピンチもチャンスも少なかったということを言いたかったわけですよ。
 後半開始直後に早稲田が押していた時間帯もあったけれど、全体的には関東学院の方が優勢だったと思う。殆ど早稲田陣内で試合が行われていたし。おかげで今回は試合が遠くで行われていたよね……。
それでも「うぎゃー!」っていうシーンは少なかったような気がするんだよなあ。’ピンチの連続!’とかでもおかしくなかったと思うんだけど、そこまででもなかったんだよなあ。
 早稲田の守備が頑張っていたのか、関東学院の攻撃が弱かったのか。そのあたりなんとも判じがたいところ。

 試合を通して、ずっと早稲田はバタバタしていた感じ。なんとなくうまくかみ合っていないと言うかなんというか。矢冨君へのフォローが有ればトライまで行けたかもっっ!というプレーが少なくなかったし。ルーズになったボールを抑えられずにトライされたりもあったし。
 チームとしてうまく機能する様になれば結構イケるんじゃないかと思うのに。と、素人は希望も込めてそう考える(笑)
 えー、やっぱり、夏の菅平ですね。死ぬ程頑張ってきて下さい(酷)

 ところで関東学院。
祝・早稲田撃破。いやー、嬉しそうだったなー。
 ちなみに写真は、ハーフタイム中に観客と語らう重見君と野呂君(でいいのか?)。オープン戦とはいうものの、短いハーフタイム中に、いいんだろうか。ミーティングとか……。
 

 
 試合の方は残念な結果だったものの、次の日曜日は「北風祭」でございますよ!行きますよ、行きますよ。ひゃあ、OBとのセブンスですか!高橋主務のお楽しみ会(なんというネーミングか/笑)ですか!楽しみですよ〜!!
 
 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索