主の安らぎがあなたに訪れますように
2006年6月6日 読書 コメント (2)
ダ・ヴィンチ・コード(上)
ISBN:4042955037 文庫 越前 敏弥
角川書店 2006/03/10 ¥580
「レオナルド・ダ・ヴィンチ」というのは「ヴィンチ村のレオナルドさん」という意味らしく、「熊村のレオナルドさん」だったら「レオナルド・ダ・熊」となる。というのは結構有名な話しらしい(?)。
で、それを踏まえて。この本のタイトル的に「ヴィンチ村の暗号」とか「ヴィンチの秘密」みたいなそんなお話しなのかと思っていたら、今の所ヴィンチ村は欠片も出てきません。いやいや、後半は怒濤のごとくヴィンチ村での謎解きなのかも知れません。心して読みましょう。
!!! 話題作だし、ネタバレに気を付けてね !!!
個人的には、サン・シュルピス教会のシスター・サンドリーヌが、シラスと素手で殺りあえるくらいの豪腕シスターだったら面白かったのに、と思う。いや、ストーリーが変わるだろ、それ。
というか、あんな重要拠点に、電話することくらいしか出来ないシスターを配置する組織の方が間違っていると思う。だから後手後手にに廻るんだと思うんだよ……。
ISBN:4042955037 文庫 越前 敏弥
角川書店 2006/03/10 ¥580
ルーヴル美術館のソニエール館長が異様な死体で発見された。死体はグランド・ギャラリーに、ダ・ヴィンチの最も有名な素描“ウィトルウィウス的人体図”を模した形で横たわっていた。殺害当夜、館長と会う約束をしていたハーヴァード大学教授ラングドンは、警察より捜査協力を求められる。現場に駆けつけた館長の孫娘で暗号解読官であるソフィーは、一目で祖父が自分にしか分からない暗号を残していることに気付く…。
「レオナルド・ダ・ヴィンチ」というのは「ヴィンチ村のレオナルドさん」という意味らしく、「熊村のレオナルドさん」だったら「レオナルド・ダ・熊」となる。というのは結構有名な話しらしい(?)。
で、それを踏まえて。この本のタイトル的に「ヴィンチ村の暗号」とか「ヴィンチの秘密」みたいなそんなお話しなのかと思っていたら、今の所ヴィンチ村は欠片も出てきません。いやいや、後半は怒濤のごとくヴィンチ村での謎解きなのかも知れません。心して読みましょう。
!!! 話題作だし、ネタバレに気を付けてね !!!
個人的には、サン・シュルピス教会のシスター・サンドリーヌが、シラスと素手で殺りあえるくらいの豪腕シスターだったら面白かったのに、と思う。いや、ストーリーが変わるだろ、それ。
というか、あんな重要拠点に、電話することくらいしか出来ないシスターを配置する組織の方が間違っていると思う。だから後手後手にに廻るんだと思うんだよ……。
コメント
12はなかなかやる時間がなく、進んでいません(まだ序盤)が少しずつでも進めようかと思います。
12の戦闘は慣れるのに時間が掛かりました。
9は2時間くらいで挫折しましたが。どうしても登場人物が好きになれなくて……。
ワタシも12の戦闘はなかなか理解できませんでした。
しかし理屈が分かるといいですな、コレ!
居眠りしながら戦闘ができるし、居眠りしながらお宝が盗めますよ!
居眠りしていても大丈夫なんてスバラシイ!!(寝るな!/笑)