この空がつなぐ世界で、辿り着く場所は一緒だと信じています
2006年3月21日 ゲーム
【PS2】アルティメットヒッツ
キングダムハーツ ファイナルミックス 日本版
取り敢えずEDは見た。でもワタシ的真のエンディングは、プラチナカップでセフィロスを倒した後のことだから、もうちょっと続くのだった。
当分はレベル上げの日々かあ。アクションゲームだから腕さえ有ればレベルなんて関係ないんだろうけど、アタシャレベル上げなきゃセフィロスに勝てないからさ……。だからアクションゲームっていやだよう。苦手なんだってば。
あー、ホロウバスティオンに戻った皆さんが気になるから早く「2」をやりたいのにー。
ところで、一番このゲームの中で一番格好いいと思ったのはビースト(from 美女と野獣)だったのが我ながら笑える。お、おおお!オトコだよアンター!!格好いいー!!
確か映画では、駄目男の代表格みたいなキャラクターだったのになー(笑)
あんなにビーストに想われているベルって、どんな素敵な娘さんだろうか。などと思ってしまう。いやあ、ちょっと憧れるねー(笑)
どうでもいいのだけれど、このゲームにFFのキャラクターが出てくる必要があったのだろうか?イヤ、売り上げ的に考えたらもの凄く重要だったとは思うのだけれど。大した働きもしないし、さほどストーリーに関係があるわけでもないし、オリジナルのキャラクターでも良かったのでは無かろうか?と思うのだが。
いっそ『フロントミッション』のキャラクターじゃ駄目だったのだろうか?もちろん「1」のキャラクター。アタシ的には大歓迎なのだが。……地味か??(笑)
ほら、ハートレスの正体が「デバイス」にされた人々だった!とかにしてさ。ラストは「カレンデバイス」との涙の戦闘よ!泣く!!
とか思うのはワタシだけか?だろうな。
……でも何にも増して、やっぱり売り上げがな……。
結構面白かった。「ディズニーキャラクター」という制約がある中でなかなか上手く作ってると思う。ただなあ。「人型ディズニーキャラクター」のポリゴンが気持ち悪い場合が多いんだよね〜。あれはどうにかならんのかね。ぽにぽにした生物はかわいらしいんだけどな。
結局オープニングの手紙(?)みたいな文章って誰の言葉だったのかな?アタシは絶対に王様の手紙だと思っていたんだけど。結構泣かす言葉だなあと思っていたんだけど、どーなんでしょうかねー。気になるんだよな。
キングダムハーツ ファイナルミックス 日本版
取り敢えずEDは見た。でもワタシ的真のエンディングは、プラチナカップでセフィロスを倒した後のことだから、もうちょっと続くのだった。
当分はレベル上げの日々かあ。アクションゲームだから腕さえ有ればレベルなんて関係ないんだろうけど、アタシャレベル上げなきゃセフィロスに勝てないからさ……。だからアクションゲームっていやだよう。苦手なんだってば。
あー、ホロウバスティオンに戻った皆さんが気になるから早く「2」をやりたいのにー。
ところで、一番このゲームの中で一番格好いいと思ったのはビースト(from 美女と野獣)だったのが我ながら笑える。お、おおお!オトコだよアンター!!格好いいー!!
確か映画では、駄目男の代表格みたいなキャラクターだったのになー(笑)
あんなにビーストに想われているベルって、どんな素敵な娘さんだろうか。などと思ってしまう。いやあ、ちょっと憧れるねー(笑)
どうでもいいのだけれど、このゲームにFFのキャラクターが出てくる必要があったのだろうか?イヤ、売り上げ的に考えたらもの凄く重要だったとは思うのだけれど。大した働きもしないし、さほどストーリーに関係があるわけでもないし、オリジナルのキャラクターでも良かったのでは無かろうか?と思うのだが。
いっそ『フロントミッション』のキャラクターじゃ駄目だったのだろうか?もちろん「1」のキャラクター。アタシ的には大歓迎なのだが。……地味か??(笑)
ほら、ハートレスの正体が「デバイス」にされた人々だった!とかにしてさ。ラストは「カレンデバイス」との涙の戦闘よ!泣く!!
とか思うのはワタシだけか?だろうな。
……でも何にも増して、やっぱり売り上げがな……。
結構面白かった。「ディズニーキャラクター」という制約がある中でなかなか上手く作ってると思う。ただなあ。「人型ディズニーキャラクター」のポリゴンが気持ち悪い場合が多いんだよね〜。あれはどうにかならんのかね。ぽにぽにした生物はかわいらしいんだけどな。
結局オープニングの手紙(?)みたいな文章って誰の言葉だったのかな?アタシは絶対に王様の手紙だと思っていたんだけど。結構泣かす言葉だなあと思っていたんだけど、どーなんでしょうかねー。気になるんだよな。
コメント