[関東大学アイスホッケー] 東洋 3−5 明治
2005年12月4日 観戦記(アイスホッケー)平成17年度関東大学アイスホッケーリーグ戦
1部3次トーナメント in 東伏見アイスアリーナ
東洋大学 3−5 明治大学
ラグビー早明戦をテレビで観戦した。清宮監督に怒られそうな試合しているなあ、と。雨だし寒いし、仕方がないとも言えるけれど。まあ、ノートライは良くやったよ。
試合終了後、おもむろに支度を開始して東伏見に向かう。今までストーブがんがんに炊きながら呑気に観戦していた訳で、家から出るにあたりやる気なんてゼロ。写真もメモも取る気無し。グズグズと観戦してくる事にした。だって寒いし。
結論から言って、長い試合だった。2時間半はかかった。おかげでしもやけになった。ケチらずに足用のホッカイロを使えば良かった。
何と言っても抗議の回数と時間が。多かったし長かったし。そのうちにペナルティも増えてきたし。そりゃあ時間もかかるさね。開始直後は、吃驚するくらいペナルティを取らなかったから「そうか審判さんも早くお家に帰りたいんだな」と思って安心していたのに。
その最たるものに
「東洋のシュートを抑えた明治のゴーリーが、そのまま体ごとインゴール。パックはゴールラインを割ったのか?ゴールラインを割ったのはホイッスルの後だったのか?」
というシュートがあって、結局ノーゴール。もめたもめた。長かった長かった。まあそりゃ東洋にしたら納得出来ないだろうけど。
しかしああいう場合は抗議しちゃいけないような気がするなあ。審判もちょっと遠くにいたし観客からもよく見えなかったし、DFも近くにいなかったし。実際の所、真実を知るのはパックを抑えたゴーリーくんだけなんだろうから、ある意味覆りようがない。
しかし股下に入っていたならゴールラインを割っていたんじゃないか?ガッツリゴーリーの体は中に入っていたし。しかしパックは全く見えなかったから、ホイッスルとの関係は分からないけど。どっちだったんだろうな。
まあ東洋は、運が悪かったと思うしか……。
と言う訳で、明治の勝ち。
3次リーグも大詰め。間もなく決勝戦です。
1部3次トーナメント in 東伏見アイスアリーナ
東洋大学 3−5 明治大学
ラグビー早明戦をテレビで観戦した。清宮監督に怒られそうな試合しているなあ、と。雨だし寒いし、仕方がないとも言えるけれど。まあ、ノートライは良くやったよ。
試合終了後、おもむろに支度を開始して東伏見に向かう。今までストーブがんがんに炊きながら呑気に観戦していた訳で、家から出るにあたりやる気なんてゼロ。写真もメモも取る気無し。グズグズと観戦してくる事にした。だって寒いし。
結論から言って、長い試合だった。2時間半はかかった。おかげでしもやけになった。ケチらずに足用のホッカイロを使えば良かった。
何と言っても抗議の回数と時間が。多かったし長かったし。そのうちにペナルティも増えてきたし。そりゃあ時間もかかるさね。開始直後は、吃驚するくらいペナルティを取らなかったから「そうか審判さんも早くお家に帰りたいんだな」と思って安心していたのに。
その最たるものに
「東洋のシュートを抑えた明治のゴーリーが、そのまま体ごとインゴール。パックはゴールラインを割ったのか?ゴールラインを割ったのはホイッスルの後だったのか?」
というシュートがあって、結局ノーゴール。もめたもめた。長かった長かった。まあそりゃ東洋にしたら納得出来ないだろうけど。
しかしああいう場合は抗議しちゃいけないような気がするなあ。審判もちょっと遠くにいたし観客からもよく見えなかったし、DFも近くにいなかったし。実際の所、真実を知るのはパックを抑えたゴーリーくんだけなんだろうから、ある意味覆りようがない。
しかし股下に入っていたならゴールラインを割っていたんじゃないか?ガッツリゴーリーの体は中に入っていたし。しかしパックは全く見えなかったから、ホイッスルとの関係は分からないけど。どっちだったんだろうな。
まあ東洋は、運が悪かったと思うしか……。
と言う訳で、明治の勝ち。
3次リーグも大詰め。間もなく決勝戦です。
コメント