「BBH」と略するのがメジャー?
2005年11月17日 ゲームようやく髪の毛を切ってきた。確かに「短めに」とは言ったのだが本当にばっさりやってくれた。さらに思いっきり前髪も作られて、なんか高校生みたいになってしまった……。ま、まあいいんだけど。やっぱり近いうちに縮毛強制をかけにいかないと駄目だなあ。
久しぶりの日記になったのは、連日真面目(……)にゲセンに通って「BASEBALL HEROES」をやりこんでいるから。待ち時間長くて、プレイ時間長くて、なかなかおうちに帰れないので日記を書く暇もないのですよ。
嗚呼楽しい。その気になれば、全く何もしないままゲームを終了出来る(しかも勝てるかも)というグダグダ感が溜まらなく隙です。もとい、たまらなく好きです。
さて、ワタクシは鯉単(注1)でチームを編成しておりますが、一向に勝てません。対人戦だと本当に駄目だ。
何しろHRでしか点が取れない上に、黒田・大竹といった主力先発メンバーが一発病を煩っているので、ソロHR1本では勝てないのであります。良くソレで負けるけど。
防御率は良いと思うんだけど。中継ぎ陣が驚く程抑えてくれるのがなんともまた、ワタクシ的にはどんな編成のチームよりもドリームチームっぽいです(笑)
そんな訳で、打てても点が取れない打撃陣に敗因があるような気がしますよ。打て!
おかげでちょっと有り得ないくらいに監督評価が上がりません(笑)ワタシが全国ペナントにデビューするよりもラロッカのレベルが2になる方が先かと思われます。こうなりゃ、レベル上げに勤しんでやる。
ついでにいうと、やっぱりカードの引きも悪いようです。さい先良くC・黒田SPカードを入手したので「これは今回はついてるんじゃないの?!」なんて思っていたのですが、単なる思い違いだったようです。
必要なのに、カープのカードが一枚も出てこない有様だし。ヤクルトは着実に集まっていくのに。ようやく!11試合目にして澤崎が初とは。しかし、自力で引いたのはその一枚だけ……。とほほだ。
もし最初の日にカープのカードを大量に貰っていなかったら、今までアタシは全くカープのカード無しで試合をしなければならなかったと言う事で。助かったなあ……。
その間、Ys・小野、YB・ウィット、L・石井貴はダブる。同じ日に三連続で三枚のダブり。「アヴァロン」と同じことやっちゃったよ。
なのに緒方先生のカードは手元に来ず。おおお、どう考えたって前者の確率の方が天文学的に低いだろうよ……(鬱)。
ここまでのオープン戦で、既に2本の先頭打者HRをかっ飛ばしている、うっとこの緒方先生(第一打席はそれしか狙っていないと言うことだが)。でもノンカード選手なので、成績が残りません。しょぼぼん。早くカードが欲しい〜。
誰か〜、D・山本昌にぃさんかD・のぐちとトレードして〜。(それくらいしかトレード要員も居ないよ〜/涙)
それはそれとして。ワタシがカープを使っている関係上セ・リーグのチームとしか対戦できないのだけれど、取り敢えず巨人を使っている人が多いかなあ?その次くらいにベイスターズかな(お土地柄だね/笑)。
でも、思った程単色デッキの人が少なくてちょっと驚いた。そうか、そういうものなのか。まあ、折角好きな選手でチーム編成出来るんだから、そんな生々しいチームを使う事もないんだろうけど。
そこいらあたりは趣味の世界なので、ほんと、人のチームって見てて面白いや。その人の生き様が垣間見えるよね。
注1)鯉単:鯉単色デッキの略。つまりカープ以外の選手を使っていないという意味。でもうちにもE:玉木が入っているから本当は単色じゃないんだけど、そのあたりは許容範囲ということで。
久しぶりの日記になったのは、連日真面目(……)にゲセンに通って「BASEBALL HEROES」をやりこんでいるから。待ち時間長くて、プレイ時間長くて、なかなかおうちに帰れないので日記を書く暇もないのですよ。
嗚呼楽しい。その気になれば、全く何もしないままゲームを終了出来る(しかも勝てるかも)というグダグダ感が溜まらなく隙です。もとい、たまらなく好きです。
さて、ワタクシは鯉単(注1)でチームを編成しておりますが、一向に勝てません。対人戦だと本当に駄目だ。
何しろHRでしか点が取れない上に、黒田・大竹といった主力先発メンバーが一発病を煩っているので、ソロHR1本では勝てないのであります。良くソレで負けるけど。
防御率は良いと思うんだけど。中継ぎ陣が驚く程抑えてくれるのがなんともまた、ワタクシ的にはどんな編成のチームよりもドリームチームっぽいです(笑)
そんな訳で、打てても点が取れない打撃陣に敗因があるような気がしますよ。打て!
おかげでちょっと有り得ないくらいに監督評価が上がりません(笑)ワタシが全国ペナントにデビューするよりもラロッカのレベルが2になる方が先かと思われます。こうなりゃ、レベル上げに勤しんでやる。
ついでにいうと、やっぱりカードの引きも悪いようです。さい先良くC・黒田SPカードを入手したので「これは今回はついてるんじゃないの?!」なんて思っていたのですが、単なる思い違いだったようです。
必要なのに、カープのカードが一枚も出てこない有様だし。ヤクルトは着実に集まっていくのに。ようやく!11試合目にして澤崎が初とは。しかし、自力で引いたのはその一枚だけ……。とほほだ。
もし最初の日にカープのカードを大量に貰っていなかったら、今までアタシは全くカープのカード無しで試合をしなければならなかったと言う事で。助かったなあ……。
その間、Ys・小野、YB・ウィット、L・石井貴はダブる。同じ日に三連続で三枚のダブり。「アヴァロン」と同じことやっちゃったよ。
なのに緒方先生のカードは手元に来ず。おおお、どう考えたって前者の確率の方が天文学的に低いだろうよ……(鬱)。
ここまでのオープン戦で、既に2本の先頭打者HRをかっ飛ばしている、うっとこの緒方先生(第一打席はそれしか狙っていないと言うことだが)。でもノンカード選手なので、成績が残りません。しょぼぼん。早くカードが欲しい〜。
誰か〜、D・山本昌にぃさんかD・のぐちとトレードして〜。(それくらいしかトレード要員も居ないよ〜/涙)
それはそれとして。ワタシがカープを使っている関係上セ・リーグのチームとしか対戦できないのだけれど、取り敢えず巨人を使っている人が多いかなあ?その次くらいにベイスターズかな(お土地柄だね/笑)。
でも、思った程単色デッキの人が少なくてちょっと驚いた。そうか、そういうものなのか。まあ、折角好きな選手でチーム編成出来るんだから、そんな生々しいチームを使う事もないんだろうけど。
そこいらあたりは趣味の世界なので、ほんと、人のチームって見てて面白いや。その人の生き様が垣間見えるよね。
注1)鯉単:鯉単色デッキの略。つまりカープ以外の選手を使っていないという意味。でもうちにもE:玉木が入っているから本当は単色じゃないんだけど、そのあたりは許容範囲ということで。
コメント