[関東大学アイスホッケー] 明治 2−4 東洋
2005年11月5日 観戦記(アイスホッケー)平成17年度関東大学アイスホッケーリーグ戦
1部1次リーグ in 東伏見アイスアリーナ
明治大学 2−4 東洋大学
今年は東洋がいいらしいとは聞いていたけど、確かに元気だったなあ。阿萬野君傍若無人に走り回る姿はなかなか素敵だった。
今年は東洋と日体大を応援する(!)と決めていたので、お姉さんは嬉しいです。
今日はかなり細かくペナルティを取られたのでイマイチ波に乗れなかった、と福田監督が仰っていた。確かにペナルティ多かったもんなー。でもそれは両チームとも同じ条件なのでは?と思ったりもしたのはナイショだ(笑)
どちらにしても明治としてはイライラの募る試合だったようですが、まあまだ一次リーグだし。3位に付けてりゃ上等でしょ。2次リーグは頑張れよ。
ところで。
アイスホッケーの試合もそれなりの数観てきたわけなんだけど、未だにペナルティの基準という物がわからん。審判ごとにこんなにも違っていいのだろうか?
野球のルールは難しかったけど、1プレーごとにプレーが切れるし、わりと整然としたルールだから覚えやすくはあった(未だにボークは良く意味がわかんないけど)。ラグビーもペナルティの名前は分からないけど、「あ、今の反則だ」って言うのは分かる様になったよ(名前くらい覚えなよ……)。
しかしアイホはなあ。覚える様なルールは無かったんだけど(酷)、反則かセーフか、その境界線が分からない。そういう意味では難しいよなあ。
まあ多少のダイブには引っかからない様になったのは成長の証か?(笑)
1部1次リーグ in 東伏見アイスアリーナ
明治大学 2−4 東洋大学
今年は東洋がいいらしいとは聞いていたけど、確かに元気だったなあ。阿萬野君傍若無人に走り回る姿はなかなか素敵だった。
今年は東洋と日体大を応援する(!)と決めていたので、お姉さんは嬉しいです。
今日はかなり細かくペナルティを取られたのでイマイチ波に乗れなかった、と福田監督が仰っていた。確かにペナルティ多かったもんなー。
どちらにしても明治としてはイライラの募る試合だったようですが、まあまだ一次リーグだし。3位に付けてりゃ上等でしょ。2次リーグは頑張れよ。
ところで。
アイスホッケーの試合もそれなりの数観てきたわけなんだけど、未だにペナルティの基準という物がわからん。審判ごとにこんなにも違っていいのだろうか?
野球のルールは難しかったけど、1プレーごとにプレーが切れるし、わりと整然としたルールだから覚えやすくはあった(未だにボークは良く意味がわかんないけど)。ラグビーもペナルティの名前は分からないけど、「あ、今の反則だ」って言うのは分かる様になったよ(名前くらい覚えなよ……)。
しかしアイホはなあ。覚える様なルールは無かったんだけど(酷)、反則かセーフか、その境界線が分からない。そういう意味では難しいよなあ。
まあ多少のダイブには引っかからない様になったのは成長の証か?(笑)
コメント