なんでこんなに肩が凝っているのだろう?昨日は何にもしていなかったのに。やっぱりこの前の週末のせい?寒くて力入っていたということだろうか。しかしなー。そうなると「一日遅れ」ってやつだよなー。うわぁ。歳を感じるナア〜。
携帯ラジオのホールドスイッチがぶっ壊れてしまい、常にホールド状態。解除できるのが0.2秒とかそんな勢い。電源を入れるのも落とすのも大変。チャンネルを変えるのはもっと大変。
という状況がず〜っと続いているので、いい加減に諦めて新しいヤツを買おうかと思う。かれこれ6年くらいは使ってたから、まあヨシというところだとは思うのだが。
でもなあ。まだちゃんと聞こえるのに。なんとなくもったいなくてなあ。修理出来ないだろうか?
電源が入らないとかで音が聞こえないというならば新しく購入するのも仕方がないと思えるんだけど、(非常に大変だが)聞けなくもないという現在の状況はなかなかに悩ましい。うーん、勿体ないかなあ……。
しかも携帯ラジオって意外に高いんだよね。でもそれなりの物を買った方が音がいいし。でも1万は出したくない。だが充電が出来てFMステレオなラジオは捨てがたいな(両耳用のイヤホンがついていて、携帯ラジオとばれにくいから/笑)。
去年までは携帯ラジオの使用期間は主に夏だったのだけれど、今年からは冬の秩父宮や東伏見でも必要になりそうだから、やっぱり新しくしておきたいかも。でも今月はPOや、もしかしたら日シリのチケット代もあるから、あんまり無駄遣いは控えたいところなのだが。嗚呼どうしよう。
携帯ラジオのホールドスイッチがぶっ壊れてしまい、常にホールド状態。解除できるのが0.2秒とかそんな勢い。電源を入れるのも落とすのも大変。チャンネルを変えるのはもっと大変。
という状況がず〜っと続いているので、いい加減に諦めて新しいヤツを買おうかと思う。かれこれ6年くらいは使ってたから、まあヨシというところだとは思うのだが。
でもなあ。まだちゃんと聞こえるのに。なんとなくもったいなくてなあ。修理出来ないだろうか?
電源が入らないとかで音が聞こえないというならば新しく購入するのも仕方がないと思えるんだけど、(非常に大変だが)聞けなくもないという現在の状況はなかなかに悩ましい。うーん、勿体ないかなあ……。
しかも携帯ラジオって意外に高いんだよね。でもそれなりの物を買った方が音がいいし。でも1万は出したくない。だが充電が出来てFMステレオなラジオは捨てがたいな(両耳用のイヤホンがついていて、携帯ラジオとばれにくいから/笑)。
去年までは携帯ラジオの使用期間は主に夏だったのだけれど、今年からは冬の秩父宮や東伏見でも必要になりそうだから、やっぱり新しくしておきたいかも。でも今月はPOや、もしかしたら日シリのチケット代もあるから、あんまり無駄遣いは控えたいところなのだが。嗚呼どうしよう。
コメント