コクド 2−2 クレインズ
2005年9月25日 観戦記(アイスホッケー)
この日は、アイスアリーナの近くにある早稲田グラウンドでも色々な部の試合が行われていたようで。サッカー、アメフト、野球、弓道と、色々な出で立ちの学生さんたちと、その親御さんらしいビデオを持ったおじさまおばさま達と出会った。結構見に来るもんなんだね……。そのせいか、近隣の駐車場が混み合って参った。いやあ、早めに行っておいて良かったよ。路駐やら営業妨害やらにならなくて済んだからね。危ない危ない。
アジアリーグアイスホッケー 2005−2006
in サントリー東伏見アイスアリーナ
コクドアイスホッケーチーム 2−2 日本製紙クレインズ(OT引き分け)
オープニングゲーム最終戦。去年の優勝決定戦と同じカードだけあって、流石に熱くて面白い試合だった。クレインズの失点は賢吾のうっかりミスからだったけどね。しかし攻守の切り替えの早さは観ていて気持ちよかったし、試合が止まらないのは良かった。オーバータイムの最後まで試合が続いたけれど、あっという間の1試合だった。
さて、西脇君はアジアリーグ・デビュー2戦目にだったんだけど、いや〜、本当に新人離れした動きをしていたなあ。ちょっと早稲田が優勝した試合の西脇さんを思い出しちゃったよ。あのときの君は輝いていた!やっぱりいいなあ。彼のアグレッシブなプレー。
アグレッシブ!いいねぇ、便利な言葉だねえ!!
ついでにいうと、コクドで石黒さんが出ていたのが(大変)嬉しかった。いいなあ。今年はいっぱい出場できるといいねえ。ひっそりと応援しております。
ところで、この2日間で一番面白かったのが、実は会場で放送されていた、かとうじろう氏によるミニFM局だったような気がするのだよ。初日からずっ〜っと聞いていたんだけど、かとうじろう氏も解説のお二方も、だんだんテンションが上がってきて楽しすぎた。
こういう企画大好き。ハマスタのFM局もよく聞いていたし。
やっぱりかとうじろう氏のしゃべりが面白いなあ。ぜひまたやって貰いたいです。アタシ、いつでもラジオは携帯しているので(笑)、次回も持参で行きますから。また企画してね、アジアリーグの偉い人たち。おねがいしま〜す。
アジアリーグアイスホッケー 2005−2006
in サントリー東伏見アイスアリーナ
コクドアイスホッケーチーム 2−2 日本製紙クレインズ(OT引き分け)
オープニングゲーム最終戦。去年の優勝決定戦と同じカードだけあって、流石に熱くて面白い試合だった。クレインズの失点は賢吾のうっかりミスからだったけどね。しかし攻守の切り替えの早さは観ていて気持ちよかったし、試合が止まらないのは良かった。オーバータイムの最後まで試合が続いたけれど、あっという間の1試合だった。
さて、西脇君はアジアリーグ・デビュー2戦目にだったんだけど、いや〜、本当に新人離れした動きをしていたなあ。ちょっと早稲田が優勝した試合の西脇さんを思い出しちゃったよ。あのときの君は輝いていた!やっぱりいいなあ。彼のアグレッシブなプレー。
アグレッシブ!いいねぇ、便利な言葉だねえ!!
ついでにいうと、コクドで石黒さんが出ていたのが(大変)嬉しかった。いいなあ。今年はいっぱい出場できるといいねえ。ひっそりと応援しております。
ところで、この2日間で一番面白かったのが、実は会場で放送されていた、かとうじろう氏によるミニFM局だったような気がするのだよ。初日からずっ〜っと聞いていたんだけど、かとうじろう氏も解説のお二方も、だんだんテンションが上がってきて楽しすぎた。
こういう企画大好き。ハマスタのFM局もよく聞いていたし。
やっぱりかとうじろう氏のしゃべりが面白いなあ。ぜひまたやって貰いたいです。アタシ、いつでもラジオは携帯しているので(笑)、次回も持参で行きますから。また企画してね、アジアリーグの偉い人たち。おねがいしま〜す。
コメント