早稲田大学 33−8 ケンブリッジ大学
最近になって「orz」の意味を理解しました。『トリビアの泉』風に言ったら「OとRとZを並べると、膝を突いてがっかりしている人っぽく見える」って感じなのね。ああなるほど。そう言われてみれば見える見える。……大抵こういう文字って、意味分かってないんだよね、自分……。
 
 
 日英大学ラグビー対抗戦 2005 in 秩父宮ラグビー場
 早稲田大学 33−8 ケンブリッジ大学

 久しぶりの早稲田の試合。どうやら菅平は上井草よりも太陽に近いところだったらしく、軒並み選手のみんなが黒こげだった。いい感じだ。佐々木君とか黒かったな〜。

 ケンブリッジの選手が大きかったせいもあるんだろうけど、今年の早稲田っ子はわりと小さめだなあと思った。去年の4番5番みたいなのがいないからだろうか。いや、4番はいるけど(笑)
 先週の関東っ子の方が全体的に体格は良かったかも。特にFW。むう、大丈夫かしらね〜。
 それでもケンブリッジに押し負けることもなく。さすがは早稲田というところですか。

 しかし今日の早稲田は何となくぱっとしなかった感じが。
ワタシが技術のことをとやかく言える訳ないんだけど、なんとなくこう、ぴりっとしないなと。そう思ったわけですよ。なんとなくね。
 結局ケンブリッジを寄せ付けずに勝ったわけなのだけれど、なんとなく最後までイマイチな感じだったなあ。
 でも久しぶりに首藤くんや今村君が観られたのは良かった。みんな元気になったのかね?今年は最後まで怪我せずにがんばってね。
 
 
 あー、もう少しで大学ラグビーも始まるんだなあ。楽しみ楽しみ。むふふ。 
 
 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索