アヴァロンの鍵弐鍵聖戦―魔導の夜明け
ISBN:4757724209 単行本
エンターブレイン 2005/08 ¥1,575
たつたけさんが以前「三国志大戦の本買おうかな」って言った時にアタシは「ネットで探せば十分っしょ!」って言った記憶があるんですが。すいません。自分が買っちゃいました。
だって2ちゃんとか見ても全然意味分かんないんだもん!2ちゃんねるの関係スレッドを探しているうちに、2ちゃんねるを見るのがいやになってしまうアタシが、わざわざ専用スレを探したというのに!(笑)
それでもスレッドを見て「デッキには適当に好きなカードだけ突っ込んではいけない」ということがわかった(当たり前だ)。分かったはいいのだけれど、何を根拠に構築するべきなのかさぱり分からず。この手の本に手を出してしまいましたとさ。
で、購入してそれなりに読んでみたけどやっぱりよく分からない(笑)それでも、侵略側が(基本的には)先制側になるということを知っただけでも、随分戦闘が楽になりました。(アホだ)そうか、アタッカーとブロッカーってそう言う意味なのか……。
でも一番吃驚したのは、コッペリアの声をあてているのが釘宮さんだったということ。あ、アルフォンス!そうか、どうりで声が可愛い訳だ……。ついでにダグダに飯塚昭三さんを使うあたりがSEGAイかしてる!ってかんじだ。
ISBN:4757724209 単行本
エンターブレイン 2005/08 ¥1,575
たつたけさんが以前「三国志大戦の本買おうかな」って言った時にアタシは「ネットで探せば十分っしょ!」って言った記憶があるんですが。すいません。自分が買っちゃいました。
だって2ちゃんとか見ても全然意味分かんないんだもん!2ちゃんねるの関係スレッドを探しているうちに、2ちゃんねるを見るのがいやになってしまうアタシが、わざわざ専用スレを探したというのに!(笑)
それでもスレッドを見て「デッキには適当に好きなカードだけ突っ込んではいけない」ということがわかった(当たり前だ)。分かったはいいのだけれど、何を根拠に構築するべきなのかさぱり分からず。この手の本に手を出してしまいましたとさ。
で、購入してそれなりに読んでみたけどやっぱりよく分からない(笑)それでも、侵略側が(基本的には)先制側になるということを知っただけでも、随分戦闘が楽になりました。(アホだ)そうか、アタッカーとブロッカーってそう言う意味なのか……。
でも一番吃驚したのは、コッペリアの声をあてているのが釘宮さんだったということ。あ、アルフォンス!そうか、どうりで声が可愛い訳だ……。ついでにダグダに飯塚昭三さんを使うあたりがSEGAイかしてる!ってかんじだ。
コメント