鋼の錬金術師
DVD アニプレックス 2005/01/26 ¥6,090
“鋼の錬金術師”と呼ばれる少年の冒険を描くアクションアニメの最終第13巻。完全な賢者の石を得ようとするダンテに連れ去られたアルを救出に向かうエド。しかし、突如現れた“門”の向こう側の世界に飛ばされてしまう。第47話から第51話までを収録。

 ようやく見終わったTVアニメ版。
 ウギャー!なんだよもう。こんな所で終わりやがって。夏の劇場版を観に行かざるを得ないじゃないか。気になるっちゅーの。
 でもアタシは元・東方司令部スキーなので、映画版でどの位軍関係の話しが出てくるのかのほうが気になるんですが。グレイシア(似)も出て来るみたいだし、ヒューズ出てこないかなあ……。

 それにしても近頃のアニメはきれいだね。無料の民放アニメなのに、最後まで結構作画が綺麗。あたし達が若い頃は、途中でアニメからパラパラ漫画になるなんてことも良くあったけどねえ(遠い目)
 
 
 
!!! ネタばれ警報発令中 !!!
※原作&アニメでネタばれ感想なんで、読みたくない人は読まない方がいいよ〜。
 
 
 
■エドワード・エルリック、アルフォンス・エルリック■
兄妹兄弟。
アニメの兄は根暗だな。いつまでも悩んでるし。
アニメの弟は可愛すぎるな。もっとイイ性格な気がするんだけど。

■ロイ・マスタング大佐■
焔の錬金術師、増田大佐。
アニメの何が偉大だって、マスタングが有能に見える事だと思う。
原作での台詞を一つ削ったり、他の人が言っていた台詞を一つ言わせたりするだけでこんなにも有能に見えるものか!
言葉の錬金術師だな、脚本家!!
でも「彼の復讐には正当性がある」だけは、マスタングに言わせて欲しかったよ……。
しかしオリジナル部分の彼は(やっぱり)無能かも。
ついでにその眼帯はちょっと……。
ところで、最後には准将にまで上り詰めたマスタング。
30そこそこで准将まできたのか。凄いよなあ。
大総統までもう一歩だ。
でもアニメのラストでは、政治の権利が軍から議会に移行してしまったから、マスタングが大総統を目指す意味は余りなくなってしまったような気もするんだけど。
そのあたりどうなんだろう。
しかも劇場版では伍長になっているという噂が。何階級降格だよ。

■マース・ヒューズ准将■
嗚呼、ヒューズ(涙)。敢えて階級は准将。
アニメ版では死なずに生き残らないかなあなんて思いながら観たり(ホロリ)。
まあ有り得ないけど。
この人が生き残っちゃうと、1年4クールのアニメが2クールで終わっちゃうからな(笑)
この人が死んじゃうのは、原作で見てもアニメで見てもやっぱり衝撃。
あれだ。『銀英伝』でキルヒアイスが死ぬくらいの衝撃だ。
一部の人々の間では、その前までが一部、死んでからが2部と言われるくらいの衝撃。
あ〜あ〜、ヒューズ劇場版で出ないかな?
でたら感激。

■司令部の皆さん■
最後のマスタング大佐の(ずさんな)作戦で死ななくて良かったです。

■マリア・ロス少尉■
なんだか随分アニメでは美味しい役所になっていたロス少尉。
なんとなく、バリー・ザ・チョッパーの扱いが酷かった分がこの人に回ってきた様な気がしてならない。
密かに反乱分子まで集めていたとは思わなかった。
「同士が一斉蜂起します」ってアンタ、何時の間に……。

■”傷の男”■
アニメでは、なんかエライいい男になっているな。
声も置鮎だしな。

■ウィンリィ、シェスカ、ロゼ■
正直に言います。
ウィンリィ。いつまでも兄弟にくっついてきてウザイです。
シェスカ。ろくろく対処も出来ないくせに口と首だけ突っ込んできてウザイです。
ロゼ。あんた何やってんですか?自分の足で立つの立たないの?
と言う訳で、アニメの彼女らはウザくて大嫌いです。
原作では好きなんだけどな。

■ホムンクルスの皆さん■
原作でもアニメでもず〜っと思っているんだけど。
基本的に彼らって弱いよな。
彼らの武器って、結局は「死ににくい」ってことだけだからなあ。
軍の一般兵士(含マスタング組)や鋼の兄弟はともかくとして、マスタングの攻撃力があればさほど苦労はしないような。
グリードだったら指パッチンで瞬殺だし。
まあ原作ではなんか特殊能力あるみたいだけど。
ただ、大総統はなあ。マスタングだと倒せなさそうだなあ。

■脚本■
個人的には、原作有り部分(約2クール分くらい)の話の展開はなかなかうまいと思った。
原作よりエドワードが「軍の狗」っぽいのは良かったし。
ただオリジナル部分はどうだろ。
「賢者の石」関連の話しはいいとしても、軍関係の話しの方はいまひとつかと。
なにしろマスタング一味が何処を目指しているのか分かりづらかったから。
「傷の男」さんを探しに難民キャンプへ行かせて、一ヶ月も放置状態なのはどうよ。
普通にTV放送で見ていたら忘れてるよ。
でも錬金術の真実(?)の説明があったのは良かった。
「復元するにはエネルギーがいる。それはどこから?」云々という話しは、ずっとアタシも不思議に思っていたので。
等価交換になってないよな〜と思っていたから、なんとなくスッキリした。
 
 
しかし、全51話は長かった……。
 
 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索