これはこれで良い(笑) <<陰陽師>>
2004年11月15日 映画
陰陽師
DVD 東宝 2002/05/21 ¥6,300
あ、城戸ゆうじ(漢字忘れた)なんて出てたんだ。
何処に出てたんだろ。全然分からなかったな。
まあ、今日になってようやく『忠臣蔵』に山崎くんが出ていることに気が付いたくらいのワタクシだからな。
山崎君は大石主税役。
普通気が付くだろうよ。っつーか気が付け自分。
首の飛び方とか手首のすっとび方がちょっと『五条霊戦記』を彷彿とさせて、かなり笑えた面白かった。
いや、日本の特撮っぽくて良かったよ。
案外好き。ああいうチープな特撮。
取り敢えず、萬斎=晴明はなんでも出来そうな気がする。
だって空飛んでたし。死者をも生き返らせてるし。
掟破りだ。
これなら小野小町と変態男の魂も救えそうな気がする。
そして海猿博雅のへなちょこっぷりが大変ツボであった。
お、面白すぎるよ海猿博雅・・。
女に振られたり死んだり生き返ったり都を守ったり晴明のハートをがっちりとつかんだりと、大活躍と言えなくもない海猿。
「?」も海猿はこの路線で行って欲しい。
へなちょこ担当っていうことで。
楽しみだ。
ただ一つだけ気になったのが、蜜虫。
天野喜孝衣装デザインだけあって、むやみに可愛い(特に髪型)なんだけど。
あの舌っ足らずな物の言い方が・・。アタシたまらなく嫌いなのよ・・
喋らなかったら大変好きだったんだけどなー。
でも、なかなか面白かったデスー。
さー、「2」も観るぞ〜。
DVD 東宝 2002/05/21 ¥6,300
時は西暦794年、平安時代に突入したばかりの京の都。怨霊に取り憑かれた上官を救うべく、源博雅(伊藤英明)は陰陽師の阿倍晴明(野村萬斎)の元を訪れ、そこで運命的出会いを果たす。やがて、生まれたばかりの帝の子・敦平親王の身体に異変が起きるのだが…。
あ、城戸ゆうじ(漢字忘れた)なんて出てたんだ。
何処に出てたんだろ。全然分からなかったな。
まあ、今日になってようやく『忠臣蔵』に山崎くんが出ていることに気が付いたくらいのワタクシだからな。
山崎君は大石主税役。
普通気が付くだろうよ。っつーか気が付け自分。
首の飛び方とか手首のすっとび方がちょっと『五条霊戦記』を彷彿とさせて、かなり
いや、日本の特撮っぽくて良かったよ。
案外好き。ああいうチープな特撮。
取り敢えず、萬斎=晴明はなんでも出来そうな気がする。
だって空飛んでたし。死者をも生き返らせてるし。
掟破りだ。
これなら小野小町と変態男の魂も救えそうな気がする。
そして
お、面白すぎるよ
女に振られたり死んだり生き返ったり都を守ったり晴明のハートをがっちりとつかんだりと、大活躍と言えなくもない海猿。
「?」も海猿はこの路線で行って欲しい。
へなちょこ担当っていうことで。
楽しみだ。
ただ一つだけ気になったのが、蜜虫。
天野喜孝衣装デザインだけあって、むやみに可愛い(特に髪型)なんだけど。
あの舌っ足らずな物の言い方が・・。アタシたまらなく嫌いなのよ・・
喋らなかったら大変好きだったんだけどなー。
でも、なかなか面白かったデスー。
さー、「2」も観るぞ〜。
コメント