明治大学 6−2 大東文化大学
2004年10月13日 観戦記(アイスホッケー)2004年10月13日(水) in サントリー東伏見アイスアリーナ
平成16年度 関東大学アイスホッケーリーグ戦
1部1次リーグ F.O 18:37
明治 大東
0(12) 1P 1(8)
4(34) 2P 1(2)
2(17) 3P 0(2)
−−−−−−−−−−
6(64) To 2(12)
*()内はシュート数
1P
06’10 D G18高橋 A3長井
2P
04’02 M G11鈴木 A18菊池(PP)
10’13 M G61河野 A20伊東 A16工藤
14’58 M G11鈴木 A22曽山 A14阿部
16’06 M G13青柳 A61河野
16’48 D G28吉田 A2木村 A3長井
3P
16’55 M G91沢崎 A16工藤 A61河野
18’13 M G61河野 A2外崎(PP)
何故か長くなる獨協の試合。
今日もちょっと遅くなって、次の試合開始がずれ込んだ。
うう、平日にそれは勘弁して欲しい・・。
でもこっちの試合の方がよっぽど長くなっちゃったから、あんまり関係なかったんだけどさ・・。
先制は大東。
長井キャプテン(#3)の右サイドからのパスをゴール正面の高橋(#12)が合わせてゴール。
鮮やか〜♪流石キャプテ〜ン♪(笑)
そして今日も立ち上がりが悪い明治。
うう〜ん、どうしていつもそうかなあ?
なんというか「勿体ないなあ」と。
そのように思ってしまう訳ですよ。
前回観た大東は、対中央戦の守りメタメタな試合。
ましてや今日は明治戦だしどうなることかと思っていたのだが、アラ今日は頑張ってる。
1ピリを無失点で終わったし。
まあ頑張り過ぎちゃって谷垣(#33)が退場(注1)になったりもしていたけれど。
この前の謙虚さが嘘のよう。極端なチームだね・・。
その前もその後も、ペナルティボックスは大盛況。
年中誰かが入っている状態が続いた。
明治−大東戦って荒れるんだよなあ。なんでだろ。
結局3人がゲームミスコンダクトペナルティを頂戴して退場(注2)。
3人!なんだそりゃ?!
大東の先発ゴーリー高田(#20)が負傷退場してから須田(#99)がマスクを被ったんだけど、合計5失点か?
ビミョウにパックのはじき返し方がおっかなかったような気がするんですが・・。
私の気のせいでしょうか?ドキドキ。
が、頑張って下さい。
最後は得点に差が付いてしまったけれど、2ピリぐらいまではいい勝負になっていた。
明治的にはそれではマズイのでは?
負傷者が多いからしょうがないのかも知れないけど、攻撃がうまく繋がっていかなくて大変もどかしかったです。
毎回それだと明治ファンはストレスが溜まってしまうと思うので、次回はそのあたり宜しくお願いします(注3)。
−−−
注1:2P 谷垣(#33)がエルボーイングで浅利(#71)を撃破。浅利君、一時期昏倒・・。
注2:退場者リスト(笑)
D33 谷垣 エルボーイング M・浅利をピヨらせた為。
M20 伊藤 ラッフィング D・氏次を苛めた為。
M71 浅利 ラッフィング D・高橋(#34)のマウントを取った為。
注3:アタシャ別にいいんですが(酷)隣にいる人がイライラしてます。
平成16年度 関東大学アイスホッケーリーグ戦
1部1次リーグ F.O 18:37
明治 大東
0(12) 1P 1(8)
4(34) 2P 1(2)
2(17) 3P 0(2)
−−−−−−−−−−
6(64) To 2(12)
*()内はシュート数
1P
06’10 D G18高橋 A3長井
2P
04’02 M G11鈴木 A18菊池(PP)
10’13 M G61河野 A20伊東 A16工藤
14’58 M G11鈴木 A22曽山 A14阿部
16’06 M G13青柳 A61河野
16’48 D G28吉田 A2木村 A3長井
3P
16’55 M G91沢崎 A16工藤 A61河野
18’13 M G61河野 A2外崎(PP)
何故か長くなる獨協の試合。
今日もちょっと遅くなって、次の試合開始がずれ込んだ。
うう、平日にそれは勘弁して欲しい・・。
でもこっちの試合の方がよっぽど長くなっちゃったから、あんまり関係なかったんだけどさ・・。
先制は大東。
長井キャプテン(#3)の右サイドからのパスをゴール正面の高橋(#12)が合わせてゴール。
鮮やか〜♪流石キャプテ〜ン♪(笑)
そして今日も立ち上がりが悪い明治。
うう〜ん、どうしていつもそうかなあ?
なんというか「勿体ないなあ」と。
そのように思ってしまう訳ですよ。
前回観た大東は、対中央戦の守りメタメタな試合。
ましてや今日は明治戦だしどうなることかと思っていたのだが、アラ今日は頑張ってる。
1ピリを無失点で終わったし。
まあ頑張り過ぎちゃって谷垣(#33)が退場(注1)になったりもしていたけれど。
この前の謙虚さが嘘のよう。極端なチームだね・・。
その前もその後も、ペナルティボックスは大盛況。
年中誰かが入っている状態が続いた。
明治−大東戦って荒れるんだよなあ。なんでだろ。
結局3人がゲームミスコンダクトペナルティを頂戴して退場(注2)。
3人!なんだそりゃ?!
大東の先発ゴーリー高田(#20)が負傷退場してから須田(#99)がマスクを被ったんだけど、合計5失点か?
ビミョウにパックのはじき返し方がおっかなかったような気がするんですが・・。
私の気のせいでしょうか?ドキドキ。
が、頑張って下さい。
最後は得点に差が付いてしまったけれど、2ピリぐらいまではいい勝負になっていた。
明治的にはそれではマズイのでは?
負傷者が多いからしょうがないのかも知れないけど、攻撃がうまく繋がっていかなくて大変もどかしかったです。
毎回それだと明治ファンはストレスが溜まってしまうと思うので、次回はそのあたり宜しくお願いします(注3)。
−−−
注1:2P 谷垣(#33)がエルボーイングで浅利(#71)を撃破。浅利君、一時期昏倒・・。
注2:退場者リスト(笑)
D33 谷垣 エルボーイング M・浅利をピヨらせた為。
M20 伊藤 ラッフィング D・氏次を苛めた為。
M71 浅利 ラッフィング D・高橋(#34)のマウントを取った為。
注3:アタシャ別にいいんですが(酷)隣にいる人がイライラしてます。
コメント