横浜ベイスターズ 0−1 広島東洋カープ(第25回戦)
2004年10月10日 観戦記(野球)第25回戦 in 横浜スタジアム
18:00 P.B
C 010 000 000 1
YB 000 000 000 0
勝利投手 永川 3勝4敗4S
セーブ 大竹 6勝5敗17S
敗戦投手 セドリック 7勝4敗
<本塁打>
2回表 新井 10号(ソロ)
今日のこの試合が今年最後の野球観戦の予定だったので、たとえ緒方先生が登録抹消でもカメラを持っていこうかなとか思っていたのだが。
晴れねーじゃん。曇りじゃん。雨降りそうじゃ〜ん。
っていうか雨降ってるじゃん!!
これじゃあカメラなんて持っていけるわけないじゃ〜ん。
も〜、最後までコレかよ・・。
緒方先生登録抹消の悔しさも忘れて(早)すっかり湿気ていたが、たつたけさんのカードへの執念(注1)につられ、なんとか行く気を奮い起こす。
たつたけさん曰く「YAHOO!の天気予報では降水確率0%だったよ」と。
それを信じてハマスタへ。
YAHOO。今空から落ちてきている物は雨ではないということだな・・?チクショウ・・・。
両チームのスタメンが非常に由宇&追浜ちっくだった。
嗚呼、やっぱりスコア付けたかったなあ。
全ては雨のせい。
そして両チーム合わせても外国人選手が横浜先発のセドリック氏しかいないあたりに季節を感じる。
寒いし雨降ってるし、2時間で帰りたい要素満載の試合だったのだが、カープの先発は永川。
ミスターフルカウント気味の彼・・。大丈夫だろうか。
でもそんな心配はご無用!
両チームとも、「塁に人を出しては併殺」という理想的な試合運び。
うん、2時間半も夢じゃない。
雨も止まないし!風も吹いてきたし!
頑張れ両投手!!
横浜先発セドリックも、2回表、新井ちゃんにポール際に運ばれたソロHRを除けば大変頑張っていた。
あれで負けちゃったら可哀想だなあとか思うほどに。
まあカープ投手陣だからそんなことは有り得ないだろうとたかをくくっていたら、驚きの完封リレー。
いやー、カープファンのが吃驚しちゃったよ。
最後に貴重な物を観させて貰った。ありがとう。
でも横浜の投手も頑張っていた。
終盤、河村氏が登板。
何故だか140キロ台の速球がびしびしと決まる。
「かわむらたけおと言えば136キロ」という既成概念があるまくたけは震え上がる。
たつたけさんが「そんなの丈夫くんじゃない!」と嘆いていたが。
でもそれってどうなのよ?ファンとして。
・・アタシも思ったんだけどネー。
結局試合後半になって色々ともつれて、2時間半どころか3時間でも終わらなかったのだが、なかなか楽しい試合を観させて貰った。
でも寒かった。
なんでこの日だけナイターだったの??
と言う訳で、今年の野球観戦は終了。
今年は酷かった。
見たとも言えないような大学野球を含めても、12試合しか球場に行ってないのね。
観戦予定は倍程もあったのに。
色々なものに邪魔されていなければ。
泣けるなあ。キィッ!
来年はもう少し行けるといいな。
あー、野球も終わっちゃったなー。
ナイターなくなると夕食時に観るテレビにこまるんだよねー。
あー、早く春が来ないかな。
来年こそは、カープ優勝だー!おー!!
・・こんなことを言っていても、今なら鬼も笑って許してくれそうな気がするのサ<意味が違うよ
−−−
注1:「ブルーサマーフェスタ」期間中に5回行くとベイスターズ選手のトレカを貰えた。
アタシ2回しか行けなかった・・。
18:00 P.B
C 010 000 000 1
YB 000 000 000 0
勝利投手 永川 3勝4敗4S
セーブ 大竹 6勝5敗17S
敗戦投手 セドリック 7勝4敗
<本塁打>
2回表 新井 10号(ソロ)
今日のこの試合が今年最後の野球観戦の予定だったので、たとえ緒方先生が登録抹消でもカメラを持っていこうかなとか思っていたのだが。
晴れねーじゃん。曇りじゃん。雨降りそうじゃ〜ん。
っていうか雨降ってるじゃん!!
これじゃあカメラなんて持っていけるわけないじゃ〜ん。
も〜、最後までコレかよ・・。
緒方先生登録抹消の悔しさも忘れて(早)すっかり湿気ていたが、たつたけさんのカードへの執念(注1)につられ、なんとか行く気を奮い起こす。
たつたけさん曰く「YAHOO!の天気予報では降水確率0%だったよ」と。
それを信じてハマスタへ。
YAHOO。今空から落ちてきている物は雨ではないということだな・・?チクショウ・・・。
両チームのスタメンが非常に由宇&追浜ちっくだった。
嗚呼、やっぱりスコア付けたかったなあ。
全ては雨のせい。
そして両チーム合わせても外国人選手が横浜先発のセドリック氏しかいないあたりに季節を感じる。
寒いし雨降ってるし、2時間で帰りたい要素満載の試合だったのだが、カープの先発は永川。
ミスターフルカウント気味の彼・・。大丈夫だろうか。
でもそんな心配はご無用!
両チームとも、「塁に人を出しては併殺」という理想的な試合運び。
うん、2時間半も夢じゃない。
雨も止まないし!風も吹いてきたし!
頑張れ両投手!!
横浜先発セドリックも、2回表、新井ちゃんにポール際に運ばれたソロHRを除けば大変頑張っていた。
あれで負けちゃったら可哀想だなあとか思うほどに。
まあカープ投手陣だからそんなことは有り得ないだろうとたかをくくっていたら、驚きの完封リレー。
いやー、カープファンのが吃驚しちゃったよ。
最後に貴重な物を観させて貰った。ありがとう。
でも横浜の投手も頑張っていた。
終盤、河村氏が登板。
何故だか140キロ台の速球がびしびしと決まる。
「かわむらたけおと言えば136キロ」という既成概念があるまくたけは震え上がる。
たつたけさんが「そんなの丈夫くんじゃない!」と嘆いていたが。
でもそれってどうなのよ?ファンとして。
・・アタシも思ったんだけどネー。
結局試合後半になって色々ともつれて、2時間半どころか3時間でも終わらなかったのだが、なかなか楽しい試合を観させて貰った。
でも寒かった。
なんでこの日だけナイターだったの??
と言う訳で、今年の野球観戦は終了。
今年は酷かった。
見たとも言えないような大学野球を含めても、12試合しか球場に行ってないのね。
観戦予定は倍程もあったのに。
色々なものに邪魔されていなければ。
泣けるなあ。キィッ!
来年はもう少し行けるといいな。
あー、野球も終わっちゃったなー。
ナイターなくなると夕食時に観るテレビにこまるんだよねー。
あー、早く春が来ないかな。
来年こそは、カープ優勝だー!おー!!
・・こんなことを言っていても、今なら鬼も笑って許してくれそうな気がするのサ<意味が違うよ
−−−
注1:「ブルーサマーフェスタ」期間中に5回行くとベイスターズ選手のトレカを貰えた。
アタシ2回しか行けなかった・・。
コメント