2004年10月2日(土) in 秩父宮ラグビー場
トップリーグ 第3節
本日は秋の早慶戦(アイスホッケー)に行こうねと。
たつたけさんと約束していたんだけど、どうも今後の日程を考えると今日くらいしかトップリーグを観に行く事が出来なそうなので急遽変更。
約束をぶっちぎって秩父宮に行った。
ごめんね、たつたけさん。
でも今日の2試合は、本当に面白かったんだ・・。
急遽決めた観戦だったのだけれど、第1試合は開幕2連勝同士の首位決戦だったらしい。
そうか、リコーって強かったのか。
などと思っていたら、後に座っていたおばちゃんが
「去年はあんなに調子悪かったのにねえ」
なんて言っていたので、「今年は強い」ということなのかな?
ふうん、去年は9位か・・。
基本的には神戸がコベステ(←コベルコスティーラーズの略・注1)が押し気味で試合を進めている様に思えたのだけれど、何となくリコーを押し切れないと言うか、突き放せないというか。
先手はコベステが取るんだけど、すぐにリコーに取り替えされたり逆転されたり。
再びコベステが逆転しても点差が広がらない試合展開。
むしろ後半になったらリコーが引き離しにかかったよ!
うわ、熱い!ヤバイ、面白い!
今まで見た試合はどちらかが一方的な試合が多かったから、こんな手に汗握る試合は楽しすぎるヨー!
最初はどちらかというとコベステを応援していたのだが(座った場所もコベステ側だったし)、うしろのおばちゃんがモーレツにリコーを応援していたのでいつも間にかそっちの応援をしていたワタシ。
何しろ去年の王者だからね、コベステは。
そこに互角以上の戦いを挑んでるのを見せられるとヘタレ好きの血が騒ぐってモンだよね。(注2)
結局、後半にひっくり返したリコーがそのリードを守りきってコベステに競り勝った。
おお、やるなあリコー。
コベステに勝てたのがよっぽど嬉しかったのか?
はたまた3連勝がたまらなく嬉しかったのか。
勝利監督インタビューで、リコーの監督さん涙ぐんじゃっていた。
オイオイ、優勝した訳じゃないんだから(笑)
とか思ったんだけど、リコーが神戸製鋼に勝ったのは1972年以来なんだとか。
そ、それはちょっと・・。涙の意味も分かる様な・・。
そんな感じでした。
−−−
注1:俺流(笑)な呼び名。間違いなく一般的ではないと思われる。
注2:ごめんなさい。別にリコーがヘタレなわけじゃないんだけど・・。血が・・。
トップリーグ 第3節
本日は秋の早慶戦(アイスホッケー)に行こうねと。
たつたけさんと約束していたんだけど、どうも今後の日程を考えると今日くらいしかトップリーグを観に行く事が出来なそうなので急遽変更。
約束をぶっちぎって秩父宮に行った。
ごめんね、たつたけさん。
でも今日の2試合は、本当に面白かったんだ・・。
急遽決めた観戦だったのだけれど、第1試合は開幕2連勝同士の首位決戦だったらしい。
そうか、リコーって強かったのか。
などと思っていたら、後に座っていたおばちゃんが
「去年はあんなに調子悪かったのにねえ」
なんて言っていたので、「今年は強い」ということなのかな?
ふうん、去年は9位か・・。
基本的には神戸がコベステ(←コベルコスティーラーズの略・注1)が押し気味で試合を進めている様に思えたのだけれど、何となくリコーを押し切れないと言うか、突き放せないというか。
先手はコベステが取るんだけど、すぐにリコーに取り替えされたり逆転されたり。
再びコベステが逆転しても点差が広がらない試合展開。
むしろ後半になったらリコーが引き離しにかかったよ!
うわ、熱い!ヤバイ、面白い!
今まで見た試合はどちらかが一方的な試合が多かったから、こんな手に汗握る試合は楽しすぎるヨー!
最初はどちらかというとコベステを応援していたのだが(座った場所もコベステ側だったし)、うしろのおばちゃんがモーレツにリコーを応援していたのでいつも間にかそっちの応援をしていたワタシ。
何しろ去年の王者だからね、コベステは。
そこに互角以上の戦いを挑んでるのを見せられるとヘタレ好きの血が騒ぐってモンだよね。(注2)
結局、後半にひっくり返したリコーがそのリードを守りきってコベステに競り勝った。
おお、やるなあリコー。
コベステに勝てたのがよっぽど嬉しかったのか?
はたまた3連勝がたまらなく嬉しかったのか。
勝利監督インタビューで、リコーの監督さん涙ぐんじゃっていた。
オイオイ、優勝した訳じゃないんだから(笑)
とか思ったんだけど、リコーが神戸製鋼に勝ったのは1972年以来なんだとか。
そ、それはちょっと・・。涙の意味も分かる様な・・。
そんな感じでした。
−−−
注1:俺流(笑)な呼び名。間違いなく一般的ではないと思われる。
注2:ごめんなさい。別にリコーがヘタレなわけじゃないんだけど・・。血が・・。
コメント