2004年9月25日(土) in 東伏見アイスアリーナ
アジアリーグ 開幕戦 F.O 16:00
1P 2P 3P OVT T
Iバックス 1 0 0 1 2
アニャンハルラ 0 0 1 0 1
今日はお得な2試合開催の日。
2試合観てもお値段変わらず。お得!
でも今年の東伏見、自由席が2000円ってなんじゃー!!
高いんじゃー!!!
そう言えば去年の開幕戦、コクド−ハルラもココで見たっけかなあなんて思い出す。
あの試合は酷かったなあ(笑)
正直、ハルラは大丈夫なのだろうかと心配した物だよ。
その1年前から考えると、本当にハルラは強くなったと思う。
レベルが上の所と試合をするのって大切な事なのだね。
しかも今年はハルラの応援団(日本人主体)もいる!
侮りが足し。
今年からDFの数が劇的に増えたIバックス(笑)。
去年までだって、2ピリまでは良い試合をしていたんだ。
ただ、3ピリになるとどうしても足が止まってしまう(=3ピリはあまり試合になっていない)だけで・・。
しかし今年はひと味違う?!
3ピリになってもみんな頑張って守備に戻ってるよ〜。すげえ〜。
3セット廻し、万歳!
有澤君が殴り合いを演じてしまい、メジャー+ゲームミスコンを頂戴し退場処分。
やめてくれ。退場だけはやめてくれ。
人数が増えたとは言えカツカツなんだから。
そんな事も含めて3−5のショートハンドも何回かあったのだがうまく凌いで見せたり、橋本さんのいつにない好セーブ(失礼)もあったりで、1−1の同点というスコアで3ピリを終了する白熱した試合に。
まあ3ピリに同点に追いつかれちゃうバックスはお約束すぎるけど。
もったいなかったなあ。勝ち点もう1点貰えたのに。
延長に入って47秒。
色々な意味で「新人離れしている」と言われているんだと思う松田君が、ゴーリーの足下目がけて思いっきり叩いたパックが、ゴーリーのレガース(注1)に当たり、そのままゴールへ。
開幕戦は劇的にアイスバックスが勝利を収めたのでした。
パワープレーにショートハンドにと、まさにフル回転で引っ張り出されていた松田君は、ファーストスターのインタビューにまで引っ張り出されていましたとさ。
それにしても、松田君は今日が初公式戦だと思うのだけれど。
初ゴール、初勝利、初インタビューと。
いやあ、派手なスタートですねえ・・。
−−−
注1:ゴーリーの足パッドのことを言いたいんだけど、これもレガースというんだろうか?
アジアリーグ 開幕戦 F.O 16:00
1P 2P 3P OVT T
Iバックス 1 0 0 1 2
アニャンハルラ 0 0 1 0 1
今日はお得な2試合開催の日。
2試合観てもお値段変わらず。お得!
でも今年の東伏見、自由席が2000円ってなんじゃー!!
高いんじゃー!!!
そう言えば去年の開幕戦、コクド−ハルラもココで見たっけかなあなんて思い出す。
あの試合は酷かったなあ(笑)
正直、ハルラは大丈夫なのだろうかと心配した物だよ。
その1年前から考えると、本当にハルラは強くなったと思う。
レベルが上の所と試合をするのって大切な事なのだね。
しかも今年はハルラの応援団(日本人主体)もいる!
侮りが足し。
今年からDFの数が劇的に増えたIバックス(笑)。
去年までだって、2ピリまでは良い試合をしていたんだ。
ただ、3ピリになるとどうしても足が止まってしまう(=3ピリはあまり試合になっていない)だけで・・。
しかし今年はひと味違う?!
3ピリになってもみんな頑張って守備に戻ってるよ〜。すげえ〜。
3セット廻し、万歳!
有澤君が殴り合いを演じてしまい、メジャー+ゲームミスコンを頂戴し退場処分。
やめてくれ。退場だけはやめてくれ。
人数が増えたとは言えカツカツなんだから。
そんな事も含めて3−5のショートハンドも何回かあったのだがうまく凌いで見せたり、橋本さんのいつにない好セーブ(失礼)もあったりで、1−1の同点というスコアで3ピリを終了する白熱した試合に。
まあ3ピリに同点に追いつかれちゃうバックスはお約束すぎるけど。
もったいなかったなあ。勝ち点もう1点貰えたのに。
延長に入って47秒。
色々な意味で「新人離れしている」と言われているんだと思う松田君が、ゴーリーの足下目がけて思いっきり叩いたパックが、ゴーリーのレガース(注1)に当たり、そのままゴールへ。
開幕戦は劇的にアイスバックスが勝利を収めたのでした。
パワープレーにショートハンドにと、まさにフル回転で引っ張り出されていた松田君は、ファーストスターのインタビューにまで引っ張り出されていましたとさ。
それにしても、松田君は今日が初公式戦だと思うのだけれど。
初ゴール、初勝利、初インタビューと。
いやあ、派手なスタートですねえ・・。
−−−
注1:ゴーリーの足パッドのことを言いたいんだけど、これもレガースというんだろうか?
コメント