早稲田B 29−27 中 央A
早稲田C 50−7   中 央B
早稲田D 57−12 早稲田E
 
 
 今日のお目当ては中大の有田君。
ってなハナシをたつたけさんにしたら、一言
「濃いの?」
だって。
だから!人を!濃い専みたいに言わない様に!!
 
 上井草のグラウンドに着くまでに様々なドラマがあって(またかよ)、ようやく着いた頃には第1試合開始から20分くらいは経っていただろうか。
取り敢えず中大Aの試合に間に合って良かった。
 それにしても上井草グラウンドの芝生の綺麗な事!
間違いなく広島市民球場の外野の芝生より手入れが行き届いていた(悲哀)。
 これ学校の持ち物なんだよね?
とてもそのようには思えないよ。
流石に早稲田ブランドは伊達じゃあないんだねえ。
 既にスタンド席(と言う程の物でもないけど)は座るところがなかったので、コレ幸いと芝生に座って観戦。
いや、天気もいいし、風も涼しいし、気持ちが良かったねぇ・・。

◆ 早稲田B 29−27 中央A
     1st 12−17
     2nd 17−10

 早稲田Aチームにも顔を出す様な選手がそれなりにいた早稲田Bチームだったのだが、中央のほうが押していたみたいだった。
実際に前半終了時点では中央Aが勝っていたし。
最後も2点差だったし。
惜しかったなあ中央。
最後に連続でトライされたのが痛かったな。

◆ 早稲田C 50−7 中央B
     1st 26−0
     2nd 24−7 

 中央Aチームは早稲田Bチームと結構良い試合をしていたが、こちらの試合ではかなりの差がでてしまった。
結構違うものなんだなあ。
 中大のオープン戦は、確かこの試合で終了だったはず。
う〜ん、またちゃんと観たいなあ。観られるかなあ?

◆ 早稲田D 57−12 早稲田E
     1st 31−0
     2nd 26−12

 ラグビーというのは1チーム15人で行われるゲームなのだが(7人制とかもあるけど)、そのチームを5つ分作れちゃうあたり、早稲田のラグビー部って本当に大所帯だ。
中央じゃあ3チーム作れるかどうか、ってところだろうし。凄いねえ。
 概ねDチームが2&3年生、Eチームが1年生のチーム。
そりゃまあ、観ている方としては弟チームを応援したくなるよね。
と言う訳でEチームを応援していたんだけど、やはり押されっぱなしだったEチーム。
う〜ん、差は大きい訳ね〜。
でもトライが取れたよ!良かったね!!
 
 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索