第1回 日韓大学ラグビー交流戦
 in 秩父宮ラグビー場(K.O 16:00)

    高  麗       早稲田
   前半  後半    前半  後半
T    2   1  −    6   5  T
G    0   1  −    4   4  G
PG   0   0  −    0   0  PG
DG   0   0  −    0   0  DG
小計 10   7  −   38  33  小計
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    17   −   71    合計

ゴール(当局調べの為、絶対に信じては駄目だ!)
1st
 02’09 W T後藤 G五郎丸×
 06’34 W T諸岡 G五郎丸○
 09’21 W T矢富 G五郎丸×
 14’00 K T?  Gキム・ソンス×
 20’40 W T佐々木 G五郎丸○
 27’48 W T権丈 G五郎丸○
 31’54 W T五郎丸 G五郎丸○
 35’46 K Tユ・ユルキュ Gキム・ソンス×
2nd
 12’39 W T今村 G五郎丸○
 15’43 W T青木 G五郎丸○
 19’57 W T小吹 G久木元○
 33’07 K Tアン・ソンフク Gキム・ソンス○
 34’46 W T畠山 G矢富○
 40’44 W T古島 G矢富×

 
  WASEDA CLUB主催で今年から行われることになった日韓親善ラグビー。
わー、海外チーム観るのはじめて〜。

 ラグビー観戦3試合目のM太。
今度はちょっとルールの勉強もしてきたし、何となく前回よりは意味が分かった。
まあ、レベル低いけど・・。
 でも『キレキレのステップ』という意味が分かったよ!
確かにキレキレだったよ!!
キレ過ぎてて、相手どころか味方も欺いていたよ!
可笑しい・・。

 早稲田のセットは、前回と結構変わっていた。
後藤翔太くんが出ていなくてたつたけさんはがっかりしていたが、矢富くんがスターティング15だったのでM太は大喜び。
・・よく考えたら、二人が喜ぶ時ってないわけね。両方9番だもんね・・。

 そんな訳で相変わらずルールはよく分からないのだが(苦笑)、印象に残ったのは高麗のウィングが速かったこと。
ああいうのを「快足ウィング」っていうのね、きっと。
カッコイイなあ。
やっぱり華やかだよねえ、ウィングは。

 結局今日の試合も早稲田は危なげ無しな試合でした。
やっぱり同じ大学生相手だと強いねえ。
 さて、次は6月末の関東学院戦かな?
これは楽しみだよね〜。
秋を占う上でもはずせないね!
うん。楽しみだ。
 とかいって、6月2日の新人戦、観に行っちゃおうかな・・(笑)
 
 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索