「優勝決定戦」
おお何という甘美なヒビキか。
セ・リーグで一番優勝を待ち望まれるチームになりはててしまったあそこのチームにも、生きてるうちにそんな気分を味わわせて貰いたいモノだ。
分かっているのか?広島東洋カープのことだよ、このやろう。
まあそれはともかくとして。
優勝決定戦という言葉のヒビキに逆らえず、日光をパスして新横浜へコクド−王子戦を観に行った。
とりあえず王子の応援。
コクドより王子製紙を応援していると言うわけではない。
俺たちが応援するのはプレーオフ。
頑張れ王子。君らの活躍にプレーオフの開催が。
私があと2試合(もしくは3試合)アイスホッケーを観られるかどうかかかっているのだよ。
第38回日本アイスホッケーリーグ(後期)
2月28日 コクド 3−1 王子
2月29日 コクド 6−3 王子
上記の結果により、コクドの前期後期ともに優勝が決まり、コクド完全優勝です。
おめでとうございます。
これでプレーオフは消滅です。しょぼん。
本当に今年のコクドは強かったです。
あれだけ怪我人が出たり、1ヶ月半くらい出場停止を食らったりした選手が居た中で、全くそういうのを感じさせない選手層厚さはもう感服ものでありました。
しかし。
今はキムラ様効果で、お客さんが凄いんです。
会場、チョー満なんです。
それなのにプレーオフを開催出来なくしますか?
根性見せろよ、王子製紙!
空気読めよ、コクド!
まったくどいつもこいつも・・・。
・・・基本的にM太は自分本位です・・・。
ま、それにしても。
今週末の王子はグダグダでしたな。
優勝がかかってるという試合の内容とは思えない。
クリアーミス連発、フェイスオフ取れない、足が止まってるetc・・。
素人目にみてもちょっとな、という試合だった。
ファーイーストカップはパスする予定のM太、次のアイホは4月の学生さんの試合?
あ、その前に早慶戦か??
どちらにしても、もうちょっと良い試合で締めくくりたかったなぁ・・・。
+−−−+
嗚呼、やっぱり4回戦は勝ち抜けなかったか。
残念だ。早稲田大学ラグビー部。
帰ってから録画した試合を観たが、なかなか熱い試合だったなぁ。
今日の新横浜より燃えたぞ。
惜しかったなぁ。
もし勝ち残ったら、次の試合、観に行っちゃおうかと思っていたのに。
プレーオフがなくなったから平日でもどんとこいだったのにさ。
でも、例え今日の試合で早稲田が勝ち残っていたとしても、次の試合は花園で開催だったらしい。
なんかアタシに恨みでもあんのか、花園め。
ぎゃふん。
ただいまラグビーのルール、絶賛勉強中。
うあー、難しい〜。
アイホは試合を観てるうちに大体分かったけどなー。
早いところ理解したいなー。
コメント