本日は関東大学ラグビー選手権・決勝を観に行ってきました。
親御さんと(笑)
なぜたつたけさんととりむらくん(←犠牲者の代表格2名)を誘わなかったかというと、久しぶりに自分で運転しないでスポーツ観戦に行きたかったからです。
本当はビールでも飲みたいんだけど、流石に飲む気にならなかったよ。
雪降ってたし。
でも風がなかったし、ウィンタースポーツ観戦のコツも掴んでいるので(笑)さほど寒くはなかったです。
オープン戦の千葉マリンの方がよっぽど辛い。
後にたつたけさんにメールしたら「何故突然ラグビー?!」と聞かれましたが、個人的には数年来の夢だったのですよ、ラグビー観戦。
結構好きなのだ、ラグビーとアメフト。
ルールは今ひとつ分かんないけどさ。
決勝戦なので、秩父宮ラグビー場ではなくて国立競技場で行われました。
まず何が驚いたって、入り口の張り紙。
「個人が写せる様な望遠レンズの持ち込みは禁止されております(意訳)」
ほ、ほんとにー?!マジで?!
だってこれ学生選手権よね?誰かブロマイドを作って売るようなヤツでもいたのか??
アイホなんて、ほとんどの客は「一眼レフ&望遠レンズ」だけどなぁ!(大げさ)
やっぱりメジャースポーツは違うということかのう。
そして次に驚いたのが、ラグビーボールを持ったキティちゃんのグッズが売っていた事。
す、凄いよ!色々な大学のがあるよ!!
っていうか、キティちゃんがラガーメンだよ!!
大笑いしながら、早稲田と明治のキティを購入。
たつたけさんへ(正確にはお母様へだが)のお土産になったのでした。
ワタクシとしては、早稲田が優勝して「荒ぶる」を聞く予定だったのですが、素人目から見ても関東学院のが強かったです。
忘れもしない、昨年の決勝戦。
数年ぶりに39度を超える熱をだしながら決勝戦をTV観戦していた為、半分近く寝てしまい、うっかり聞き損ねた早稲田勝利の歌「荒ぶる」。
今年こそはと意気込んでいったのに!
でもよく考えてみたら、アタシって早稲田の負け女だから、この結果はしょうがないかも〜。
しかしラグビーは面白かったです。
また行きたいナァ。
次までにはラグビーのルールと、レフェリーのシグナルを覚えていこうっと。
コメント