驚くばかりだ。
2003年11月3日ゴスマニアの会社の方から、この連休の『ストレッチマンスペシャル』にゴスペラーズが出演するという話を聞いていた。
で、東伏見に行く前にPC録画予約をしていこうと思ったら。
番組表に『ストレッチマンSP』の名前有り。
時間はあまり無かったが、思わずチャンネルを合わせたのが運の尽き。
や、ヤベェ。
ストレッチマン、カッコイイ・・・!
ゴスよりそっちに気が行ってしまって。
うあ、本編観たいよ!!
+−−−+
帰ってきたら、ボビーのロッテ復帰が決まっていたり、小久保氏のジャイアンツ移籍が決まっていたり。
さぷらいず。
+−−−+
メモ。
平成15年度関東大学アイスホッケーリーグ戦。
今日は久しぶりに寒かったァ〜。
■横浜国立大学 3−2 慶應義塾大学医学部(3部リーグ)
2部リーグにも慶應義塾大学ってあるんだけど、何故医学部だけ別か?不思議だなぁ。
両方のチームとも、そんなに人数多いわけでもないのだから合併しちゃったら駄目なのかなぁ。
いや色々あるのかもしれないけど。うむ。
3部リーグらしく、パックが(選手よりも)思うままに走り回ってました。
■早稲田 5−1 大東文化大学(1部2次リーグ)
ワーイワーイ。大東の試合だよ!
久しぶりだよ、嬉しいなぁ。
この日から早稲田#11・西脇選手がU23のチームに招聘され、ロシア方面に拉致られた模様。
小原&西脇がいないのだから、少しくらい良い試合にならないかなぁ・・?<勝つとはつゆほども思っていない
しかし世の中そんなに甘くない。
たとい小原&西脇がいなくても、やっぱり早稲田は強いのでした。ハッハッハッ。
あ〜、1回でいいから大東の勝利のポーズが見てみたいな〜。
明治の負け試合を観るより確率低いけど〜(しょぼん)
■専修大学 4−2 国士舘大学(2部リーグ)
ついに専修#4・小泉選手の試合が観られる!
いっつも日曜日の最終試合なんだもん。そこまで観られないよ・・。
さて、専修強いなぁ。1部との入れ替え戦に出てくるのは専修だろう。
むむう。今年こそ大東危ない・・かも・・。
+−−−+
スカイ・Aにて11月19日の明治−早稲田戦を放映。
試合のメモを見ながらかとうじろうの解説を聞きながら試合を観るのはおつである。
コメント