コクド 6−3 クレインズ(2回戦)

 1ピリ、開始間もなくクレインズ先制。
「凄いわ!立ち上がりからクレインズが良いなんて!」
まくたけ感激!!
 さらにまもなく2点目ゲット。
「凄いわ!こんなクレインズ見たことないわ!!」
まくたけ感涙!!
 さらにさらに、ま〜しゃ(人)の今期(多分)初ゴール。
「凄いわ!!こんなクレインズ有り得ない!むしろま〜しゃ(人)かわいい!!」
まくたけ大混乱!!

 結果。
やっぱり有り得なかった よ・・。

 あれかね。応援が思わずハマスタでのカープ戦みたいになっちまったのがいかんかったかね。
後ろ向きでね・・。

 それにしても。
ほえほえ、あの子はなんなのかしら?!
ま〜しゃ(人)のかわいさったらもう!!
あの右あごのバンソコはどうなのかしらね・・。

+−−−+

 メモ。

平成15年関東大学アイスホッケーリーグ戦。

■明治大学 4−3 早稲田大学(1部リーグ)
早稲田早稲田、強いはずなのに。
早稲田早稲田、ワタシは勝利した所を見たことがない。
どうしてなのだ。いつもワタシは早稲田を応援しているのに(疑惑)
#11・西脇選手は、流石に小原選手と並び称されるだけあって凄かった。
その小原選手が抜けてもあれだけ明治と互角に戦える早稲田はやっぱり強いのだろう。
けど、もう一つ。西脇選手のセットくらい強力なセットが欲しい所か。
西脇級の破壊力を持つ選手がもう一人いれば、明治の堅い守りも結構抜けられそうなのだけれど。
・・・禁句だけど、やっぱり小原なのだろうか・・。

■筑波大学 2−4 拓殖大学(2部リーグ)
時間の都合上、2ピリまでしか見てこなかった(とても残念)が拓殖の勝利だった様子。
まあ順当なところか。
12日の試合では、国士舘大学に12−0と完封されていた拓殖だったが、今日は拓殖のほうが圧倒していた。
筑波は何しろパスが通らないのが苦しい。
なかなか攻撃に移れなくてねえ。
頑張れ筑波。

ところで大東文化、今日は勝ったのね。
凄いわよ!捨て着、いや、素敵よ!!
この調子で頑張れ〜。
 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索