アイホマガジンも買えなかったし・・・。
2003年9月28日本当にこの時期の巨人戦は始末に負えない。
優勝戦線から離れてしまうと放送してくれないし、かといってスカパーで放送してくれるわけでもなく。
困るんだよね。ホント。
そう言う時に限って緒方先生が打ったりするんだ。
ホント、なんともならないよなぁ。
うぎゃ。カープがトロトロ試合してるから『さとうきび畑の唄』を見損ねた!
ショック!でも途中から観る気はナシ!
まもなく再放送するだろ(多分それも見忘れるけど)
それにしてもだ。
寂しい試合を聞かされた上にこんなオチとは。
なかなかたまんないのう。
そういえば何故か、オダギリ氏の特番ドラマを全て見逃しているような気がする。
タダでさえ放送曜日を覚えられないのに。
突発放送の特番は弱いんだよなぁ。
+−−−+
何故そんな事になったのか分からないが、テレ朝の日曜7:30〜8:30は『ヒーロータイム』として一括りの枠になったらしい。
それにどういう意味があったのだろうか?
それよりも何よりも、『ヒーロータイム』のロゴのやる気なさ加減が『明日のナージャ』ばりで堪らないものある。勘弁して。
来月からはTBSあたりで日曜朝7:30から『セーラームーン』も始まるそうだし。
ある意味、確かにヒーロータイムなのかも(局が違うけど)。
しかしセラムンの脚本が小林靖子女史らしく、個人的にはいてもたってもいられぬ気分。
でもその時間忙しいんだよね。
もう一台、ビデオを稼働させるか・・。
実にフツウの戦隊モノ的なお話が続いていて、実に感想の書き辛い『アバレンジャー』。
っていうか何を期待しているのか、自分。
でもおねぇさんは初期の頃の変なノリの方が好きだから。
早くそういうお話に戻りますように。
やはり『カーレンジャー』は偉大だ。
あ、脚本家は同じだったよな?
新キャラも出てきて、後楽園ゆうえんちで僕と握手の用意万端といった様子だし。
あ〜、冬だよねぇ・・。
今までずっと思っていたんだけれど、敢えて言わなかった話をしよう(一茶風)『仮面ライダー555』。
この世界ってさ、ライダーよりオルフェノクの方が強いよね・・。
乾君、ベルト着用していない時の方が強いし。
それにしても、一度正体がばれたらガンガン変化しちゃう乾君もどうなんだ。
それならもっと前にその力を使っていれば良いものを。
ほんとに自虐系ヒーローだよな、乾君・・(酷)
そういえば、久しぶりに馬がまともなことを言ったので吃驚した。
おお、人を疑うことを学んだのかね。木場君。
今頃草加君を疑ってもな。遅いけどな。という気がしなくはないのだけれど。
まあ、馬だしな。仕方がないよな。
しかも来週はさらにまともっぽいぞ。
『555』もそろそろまとめに入ってきたのかなぁ。
しかし乾君がオルフェノクになっちゃって、木場君の存在意義に「?」がつく今日この頃。
どういう方向に話を持っていくつもりなのかね、井上御大は。
・・『アギト』の二の舞にはなりませんように(ぶるぶる)。
馬様、まともなこと言った記念(?)に、ホースオルフェノク疾走態のフィギュアを買いにトイザらスへ(痛)。
ホームページで「29日発送」ってなってたから、今日はもう売ってると思ったのに。
無いじゃないのさ!ガビーン!!
まだ発売前ってこと?それとも東戸塚のトイザらスの品揃えが悪いって事?
どうなのよもう!
しょうがないからメガブロックの『乾巧&オートバジン』を買ってみた(激痛)。
オートバジンがかわいいんだ、コレ。
調子に乗って「東映特撮クロニクル ファイズ編」を二つ買ったら(超痛)、二つともオートバジンだった。
流石に憎くなった。
ところでトイザらスー、劇場版のクレインオルフェノク・飛行態も出してくれー。
あれ欲しいよー。頼むー。
+−−−+
『インディ・ジョーンズ』のDVD BOXと『風の谷のナウシカ』のDVDを買おうと思っている。
のだが、さてネット通販で買おうか、家電量販店で買おうか。悩むところ。
予約しなくても買えそうだから、店で買った方が楽かなぁとも思うのだけれど。
でもネットの方が安いんだよな。
といってもたいして差があるわけではないか。
2本で一気に一万円取られるのはキツイものがあるし。
うーん。どうしようかなぁ。うーん。
コメント