ちょっと聞いておくれでないかい。
2003年7月4日17時35分。
ハマスタでお会いする予定であったたつたけさんに
「遅くなるけど帰れそう。タカシが先発だし、頑張る」
というメールを出す。
18時。
余裕で「次にやること」なる指令を受ける。
当分帰れないこと決定。
さらに言うならば、どう考えても無駄な作業。
不満も募る。
19時32分。
会社のパソコンでヤフーライブを覗く。
ツーアウト2塁。打席緒方氏。
同点のタイムリーツーベース。
無言で床を蹴り、喜びを表す(表情は変えず)。
同42分。
主任(昨日休み)と課長(昨日大量に仕事をくれた)がワタクシの処遇について話している。
主任は仕事をやらせたく、課長はまた来週でいいじゃんと言っているらしい。
頑張れ課長!M太は貴方を応援しています。
同45分。
主任から解放される。
速攻でどろん。
同52分。
51分発の電車に乗り遅れる。次は57分。
嗚呼、忌々しい。
20時2分。
横浜JRの改札をくぐる。
次の電車は6分の桜木町駅ゆき。
関内駅へ行くためにはさらに次の電車を待つ必要がある。
いつか桜木町をやっつけることを決意しつつホームへ向かう。
同15分。
外野チケット購入。
しかし間違えてライトスタンド側に行ってしまい、チケット売り場の前を往復する羽目に。
つい癖で・・。
同22分。
球場内へ。
たつたけさんを発見し、ようやく席に着く。
まもなく緒方氏の打席。
あえなくゲッツー。
さらに言うならば、すでに斉藤氏はマウンドにおらず。
なんだかなー。
結局、カープのヒットは一本も観ることが出来なかったし、斉藤氏の姿を見ることもできなかったし。
久しぶりに金を払って入場したのに、なんかこう、釈然としないと言うか。
高い入場料だったなぁ・・。
+−−−+
パソコンで予約録画をしてみたが、やっぱり録画されていなかった。
おかしいな。電源は消してあっても大丈夫なんじゃないのか?
まあビデオでも録画していったからいいんだけど。
もうすこし研究が必要な感じ。
コメント