今朝の『アバレンジャー』。でもその前に。

 まさしくその前の時間にやっている『クラッシュギア・ニトロ』ってアニメ。
この春から内容が新しくなったんですけど、今回はすっごく安心してみていられるなぁ。
明るくて楽しいよ。
 前回のシリーズは、
・主人公のお兄さんが自動車事故で亡くなる
・お兄さんは見ず知らずの少年を助けるために事故にあった
・お兄さんが助けた少年は、お兄さんが亡くなったことを受け入れられず、自分がお兄さんだと思いこむ
・クラッシュギアの大会で主人公と出会う少年
・主人公はその少年のことが許せず・・
 等々、どんどん話が泥沼化していき、日曜朝7時から非常に重い気分にさせられた番組でした。
今回も色々あるみたいだけど、基本的に明るい話で嬉しいです。
何しろ今回は主人公が明るいからね。
 でも実は、寝ている時の方が多くてあんまり話は分かんないんですけど。

 で、『アバレンジャー』
もー、黒い人のその弱さはなんとかならないものでしょうか。
一応ヒーローなんだからさぁ。
役に立たないニャア!もう!(禁句)

 今回は主人公が3人(黒い人除く)しかいないので、ストーリーの中心人物になる順番があっという間に廻ってきます。
今日はらんるちゃん。
 「みんなの夢を守りたい!」と言い切るあなたは、まさしくヒーローです。
凄いや。ここまで言う女性隊員(?)は初めて見たよ。
頑張れ、(間違いなく)あなただけが頼りだ。

 次回は楽しみにしていた14話(カリスマが主人公な話)なのですが。
なんだ?!シリアスな話なのか??
おいおい!
赤:お母さん向け話担当
黄:王道ヒーロー話担当
黒:ストーリー展開担当
青:ギャグ担当
だとばかり思っていたのに!
今更違うって言うのかよ、東A!!
こいつは一本取られたね、TO映・・。

+−−−+

 うちの父はアンチジャイアニストです(そのくせ長嶋茂雄は大学野球で見たことがあると言っていた)。
ワタクシの方は、(特に理由はありませんが)センイチ監督が好きでありません。
と言う訳で、我が家での「伝統の一戦」は「どちらが勝つか」よりも「どちらが負けるか」に重点が置かれる、非常に暗いものです。
とはいえ、父は横浜、娘は広島ファンだから、どーでもいいといえばどうでもいいんですけど。
 さて、本日も当然の事ながらTVKを観ながら「伝統の一戦」もちらちらと観ておりました(比率:鉄腕ダッシュ>神宮>甲子園)。
そしてたまたま甲子園の中継にチャンネルを合わせたら、金本氏のホームラン。
喜ぶ父。そして娘は「うえはらぁあぁああ(やると思ったけどさ〜・涙)」。
そして追い打ちをかける母。
「あら?金本ってまだ3号なの?!大したこと無いわねぇ」
・・・一応、「去年の今頃よりはすんごくいいのよ」とフォロー(?)を入れておきました。
全くなんだってよう・・。ブツブツ。
微妙にブルーな感じでした。 
 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索