空砲男の面目躍如。
2003年5月4日今日の『アバレンジャー』。
ここ数話の舞台は京都。太奏映画撮影所。
やはり京都の町並みは絵になりますね。
流石はアメリカですら空爆を控えた街。あんな話(笑)でも映像は美しかったです。
相変わらず大きな小動物・阿部ちゃんのおびえる演技の旨さには脱帽もの。
ちゅーか「お化け屋敷を怯えながら逃げまどう」というシチュエーションは、あんなデカイ男に使うべきではないと思うのですが。
そこんとこどうなんでしょうか?
なんて言っているうちに、またしてもアバレブラックさんのシリアスストーリーになりそうな気配。
ごめん、僕、大きいお友達なのに阿呆話の方が好きなんだ(代表的駄目人間)。
でもちびっ子のように、変身シーンだけ巻き戻したりはしないヨ!(腐女子だからね!)
嗚呼、早くカリスマの話にならないかなぁ。
やっぱりカリスマの話が一番面白いね。阿呆だから。
早く来い来い15&16話。
しかしながら、いくらタイムスリップネタがお約束のネタだとしても、こんなに早く使っちゃっていいのかな。
+−−−+
その後は、巨人−広島6回戦を観に東京ドームへ。
緒方氏の先頭打者アーチで幕を開ける。
正直「嗚呼、また今日も負けなのか〜!」とか思いました。
だって、緒方氏による
・先頭打者アーチ
・ソロHR
・先制点
とくれば、かなり負け確率高いんだもん。
で、本当に負けやがりました。
これで巨人との対戦成績が1勝5敗ですか?
今の巨人を支えてるのは横浜と広島なのね・・。
しかしそれより何よりも、緒方氏が本日2安打だったのが一番がっかりでした。
1000本安打達成にリーチ!がかかってしまいました。
でたよ〜、また残り一本だよ〜。
で、たぶん明日打つんだろうな。
何しろアタシは、明日は見に行かないうえに、明後日は見に行くからサ。
150号HRの時も、人が折角ナゴヤドーム観戦に行く前日に打っちゃったしサ。
よくある話なんですよ・・。
9回の表で打席がまわってくればなあ・・。
そこで打っていれば、歴史の目撃者になれたのに・・。
とか言いつつ、緒方氏の場合は【1試合HR2本】を観るより、【猛打賞】を観る方が難しいので(アタシ観たことないかも・笑)正直なところ
「廻ってきたら絶対に打てない!どうか廻りませんように・・」
とか祈っていたとかいないとかは内緒の話です。
本日のお席はレフト側外野席、19列でした。
割とグラウンドは見やすかったのですが、東京ドゥム外野席にある柱のせいで、バックスクリーンがまるで見えない席でした。
もう、柱のヤツをね、アバレノコギリでぶった切ってやりたかったです。
カモン、ディメノコドン。京都の町並みをぶった切ってる場合じないわよ!キィ!
あいかわらずなんて球場だろうか、東京ドゥム。
あ、でも9時に終わってくれたのはありがたかったです。
何でも書いてみるもんだねぇ。
コメント